• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • こんな物関わった全てを徹底的に洗えば誘致の段階からとんでもない数の不正が出るだろ 裏金作るためのイベントだもの 万博も同じよ いい加減目を覚ませ
    • 2025年06月23日 17:01
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 万博も掘ったらザクザク出てきそう。
    • 2025年06月23日 17:32
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 7社で33億なら1社平均5億弱。利益は各社何十億か何百億か。やはり自民党とグルになってれば、おいしい思いができるんだね。
    • 2025年06月23日 16:28
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 電通みたいな社会寄生虫企業は二度と政府と契約を禁止にすべきだろう。
    • 2025年06月23日 17:19
    • イイネ!12
    • コメント0
  • その程度の課徴金なら、支払っても利益はたっぷり残るんじゃないの?例えば、今回の談合を取り仕切った電通に痛みを与えるのなら、電通1社に最低でも50億円以上の課徴金を課さなきゃ。
    • 2025年06月23日 17:19
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 自民党はなんでもかんでも電通か博報堂じゃね〜か!! ど〜んだけの関係なんだか
    • 2025年06月23日 17:14
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 森喜朗逮捕マダー?
    • 2025年06月23日 18:22
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 課徴金の算出基準も 教えて欲しいもんです。皆さんがおっしゃるように 少ないかもって思ってしまいます。ズルしたのですから 損害の倍は ぶんどって欲しい。����
    • 2025年06月23日 17:39
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 33億なんて利益に比べて大したことないから、またやるぞ。屁とも思っていないぜ。330〜3300億くらい奪えばいいじゃんね。
    • 2025年06月23日 16:49
    • イイネ!6
    • コメント0
  • もう二度と日本で五輪や万博なんて開催するなよ!
    • 2025年06月23日 17:24
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 33億?東電は13兆円だぜ、まだまだ足りねぇ〜んじゃねぇ?(笑)
    • 2025年06月23日 17:43
    • イイネ!4
    • コメント0
  • まぁ表立っては「33億程度」で済ませましたね〜。実際は孫請け・曾孫・曾々…掘り下げると、どこまでも「薄汚い金絡みれ」なのですけれどね、東京五輪…
    • 2025年06月23日 17:54
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 安倍政権支持するネトウヨ、��通社員説。
    • 2025年06月23日 17:50
    • イイネ!3
    • コメント0
  • そりゃ「少子化対策」や「教育改革」よりスムーズに決定されたわけだ…
    • 2025年06月23日 17:41
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 電通に取っちゃ33億円とか余裕で払える金額だろうな。強力なライバルもいないし、ダメージはなかったなようなものでしょ。
    • 2025年06月24日 03:36
    • イイネ!2
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ニュース設定