• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 「AIカメラや各棚板に設けられた重量センサーで手に取られた商品を判別し、あらかじめ連携したクレジットカードまたはPayPayで決済」似た外観や重量の商品とかと 誤認されて 買ってもない商品が 課金されそう^^
    • 2025年06月24日 14:55
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 大学の中の店なら、スケベ商品は売ってないんじゃないのか?!無人の意味が無いぞヽ(`Д´#)ノ!
    • 2025年06月24日 15:23
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 寝屋川の電通(大学)か、昔は何度か国家試験受けに行ったなぁ(遠い目)
    • 2025年06月24日 14:52
    • イイネ!4
    • コメント1
  • DQNホーテ���å��å�
    • 2025年06月24日 17:13
    • イイネ!3
    • コメント0
  • いい加減にQRはスマートじゃなくてダサいって事をいつになったら理解するのか?
    • 2025年06月24日 16:01
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 大学構内とかオフィスビルみたいな、ある程度客層が定まってる場所ならいいよね。
    • 2025年06月24日 15:59
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 店員さんはいなくても、かつてドン・キホーテさんの警備をやってた(株)SPNのガードマンさんが居れば日本中何処でも大丈夫でしょう(´・_・`)�Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2025年06月24日 17:05
    • イイネ!1
    • コメント0
  • いやーQR Codeで入店して勝手に銀行口座から引き落とされるか、、、こりゃ知らない間にスマホにウイルス入れられて、銀行口座から何から何まで全て盗まれそうで不安です。
    • 2025年06月24日 16:51
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 高専の授業で、前そこの大学で教えてた教授がさんざんけなしてたな。レベルが低すぎて話にならん学生しかおらんかったと…
    • 2025年06月24日 16:00
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 年よりは、入店すら不可能。携帯持ってない漏れもな。
    • 2025年06月24日 15:20
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 現金で支払いは出来ないのですね…
    • 2025年06月25日 06:39
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「大学の無人店舗だと『ゲバ棒あり〼』とか?」「昭和の発想で死語が多いよ」
    • 2025年06月24日 23:43
    • イイネ!0
    • コメント0
  • このゲートはアカンと思う。だって2人組ならゲート付近で簡単に手渡しできるじゃん。そしてこの程度の簡易ゲートなら飛び越える事もできる。ちゃんとした扉で完全に塞ぐような形にした方がいい盗み放題になる
    • 2025年06月24日 20:19
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 石田明「えーーッ」 井上裕介「そない驚くことか無人店舗くらいで」 石田明「“ドン・キホーテ”で区切るのォォ!?」 井上裕介「そこかい驚くとこ」
    • 2025年06月24日 15:16
    • イイネ!0
    • コメント2

このニュースについてコメントを書く

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定