• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もう早く5キロ2千円ぐらいにならないかなぁww
    • 2025年07月04日 20:28
    • イイネ!40
    • コメント0
  • だからなんだっての 地域差できる要因まで調べて報道しろよ偏向捏造報道社が
    • 2025年07月04日 23:17
    • イイネ!29
    • コメント0
  • 「毎日ご飯が食べられるだけありがたい」ばあちゃん言うてたな…��
    • 2025年07月04日 19:53
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 民間の調査を新たに活用←農林水産省て今まで何してたんだ?高い給料もらっててさ・・・すべて民間任せで何にもしてないじゃないか?必要なくね?
    • 2025年07月05日 05:46
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 大阪もいうほど安くないけど、多分4000円切ってるのもあったと思う。お米重たいからスーパーで買わないからあんまわかんないけどw
    • 2025年07月04日 19:42
    • イイネ!19
    • コメント2
  • 少し安いコメ販売しているのを見たけど、この暑さだから、保管場所の問題もあるし、麺類食べる方が簡単だし、おいしくて満足感があるし、なんかもういいやwww
    • 2025年07月04日 19:06
    • イイネ!17
    • コメント1
  • 元々、米の値段の地域差、同じ地域でも場所によって異なる、今度のコメ騒動で調べた結果だけで別に騒ぐことでもない����
    • 2025年07月04日 23:38
    • イイネ!16
    • コメント10
  • 元々、米の値段は地域差がある。今回、全国的に調べたから分かっただけのことじゃないかしら?
    • 2025年07月04日 20:28
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 備蓄米、未だ肉眼で見た事ない�ѥ��
    • 2025年07月04日 19:59
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 備蓄米なんぞで満足してるようじゃこの国の未来の終焉も見えるわ。
    • 2025年07月04日 20:07
    • イイネ!12
    • コメント1
  • 地域差は輸送費以外は中抜きの結果。
    • 2025年07月05日 15:53
    • イイネ!11
    • コメント0
  • >平均価格は5キロあたり3691円と・・・はい「平均」という実体のない価格。ニュースだけに現れる意味のない価格。実態は4千円超えであったり2千円台だったり・・・当方、米の味なんか分からないので放出備蓄米で十分��ʥѡ���
    • 2025年07月05日 07:56
    • イイネ!11
    • コメント0
  • ■マスコミは、国民の不安・不満・混乱を全力で応援します!!!■
    • 2025年07月05日 11:56
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 今日もエイヴィ行ってきましたが、新潟県産コシヒカリ、山形県産つや姫、北海道産ゆめぴりかが全て3,999円でした。神奈川は、そんなに下がってないですね。
    • 2025年07月04日 20:39
    • イイネ!10
    • コメント8
  • この地域差から読み取れるのは進次郎米がどの地方に多く流通されている可能性くらいだよなあ(´・ω・`)
    • 2025年07月04日 20:06
    • イイネ!9
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ニュース設定