「固定電話」に関するニュース (42件)

 NTT東日本とNTT西日本は29日、固定電話の回線使用料を2026年4月1日利用分から、住宅用は月220円、事務用は同330円それぞれ引き上げると発表した。固定電話のサービスに使われている銅(メタル…

 5年に1度行われる国勢調査の調査票配布が20日から始まった。国民生活センターは、調査をかたって電話や訪問で個人情報を聞き出そうとする手口が見られるとして、注意を呼び掛けている。  前回調査があった…

 配達時や終業時のねぎらいの言葉として、「ご苦労さま」を使う人が減少していることが26日、文化庁の2024年度「国語に関する世論調査」で分かった。「にやける」や「潮時」といった言葉に、本来とは異なる意…

NTT西日本で一時通信障害4

ITmedia NEWS  -  2025年09月16日 18:31

 NTT西日本の固定電話サービスなどで、9月16日午後3時45分ごろに通信障害が発生した。大阪府と京都府の全域、兵庫県の一部でひかり電話や加入電話が利用できない状況となり、緊急通報も一時影響を受けた。いずれも…

ママたちが子どもの頃、固定電話を使っていた時代にはみんな口にしていた「もしもし」。しかしスマートフォンが当たり前になった今、「もしもし」はもう使われていないのでしょうか?『「もしもし」って死語なのです…

 NTTは8月6日、NTT東西のメタル設備を利用した固定電話について、2035年をめどに、光回線やモバイル回線を活用したサービスへと段階的に移行していく計画を発表した。 【その他の画像】  メタル線(銅線)を使っ…

先日、SNSで交通系ICカードをもたず、切符を買っている夫について「こうやって時代に取り残されていくのかしら」と書いた女性の投稿が話題になっていた。どうやら旅の途中らしく、「地方住まいでふだんは車移動なら…

金融庁の報告書に端を発して話題となった「老後2000万円問題」など、老後の心配事といえばやはりお金ではないでしょうか。もっと出世しておけばよかったと現役時代に後悔を持つ人もいるようです。現役時代にいくら稼…

 JCOMは、10月1日にMVNOサービス「J:COM MOBILE」で50GBプランを追加した。月額料金は3828円(税込み、以下同)。 【その他の画像】  同社ではテレビ、ネット、固定電話、でんき、いずれかを契約のユーザーへ追加…

 NTT東日本とNTT西日本が9月29日、「加入電話」「加入電話・ライトプラン」の基本料金を値上げすることを発表した。改訂後の料金は2026年4月1日分から適用される。 【その他の画像】  NTT東西は2035年度までに、…

 NTT東日本とNTT西日本が9月29日、今後の固定電話サービスの移行計画について発表した。 【その他の画像】  現在、NTT東西が提供している、メタル設備を利用した固定電話サービス(以下、加入電話)は、設備の老…

 「こちらはNTTドコモです。お使いの回線に不正が見つかりました。只今より回線をストップいたします。ご不明点が有る方は1を押してください」  Xユーザーの「かつお」さんが、仕事場の固定電話にかかってきた怪し…

 新卒から18年半、テレビ朝日のアナウンサーとして、報道、スポーツ、バラエティなど多岐にわたる番組を担当してきた大木優紀さん(44歳)。  40歳を超えてから、スタートアップ企業である「令和トラベル」に転職…

 日本で販売され使われる携帯電話機は、電波法に基づく「技術基準適合証明」と電気通信事業法に基づく「技術基準適合認定」を取得しています。技術基準適合証明と技術基準適合認定はまとめて「技適など」と呼ばれて…

  特殊詐欺やフィッシング詐欺の対策サービスを提供するトビラシステムズ(名古屋市)はこのほど、2025年7月に同社が行った、詐欺電話や詐欺SMSに関する独自調査レポートを公開した。調査期間は7月1日〜7月31日。…

クロス・マーケティングは、「防災に関する調査(2025年)備え・実践編」を行った。同調査は2025年7月、全国20〜79歳の男女3,000人を対象にインターネットを用いて行われた。 災害に対する家庭内の備えは、「でき…

両親が元気な今、仕事のペースを落として旅に出たりしながら今後を考えたいのです皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、仕事のペースを落として今後…

アート好きなら一度は訪れたい、瀬戸内海の人気スポット・直島。 「ベネッセハウス ミュージアム」や「地中美術館」など、安藤忠雄さん設計のアート施設で知られるベネッセアートサイト直島に、10番目となる「直島…

金融庁の報告書に端を発して話題となった「老後2000万円問題」など、老後の心配事といえばやはりお金ではないでしょうか。もっと出世しておけばよかったと現役時代に後悔を持つ人もいるようです。現役時代にいくら稼…

 国民生活センターは8月6日、「+」から始まる国際電話を巡り、無言電話や詐欺とみられる電話など、不審な着信の報告が相次いでいるとして注意喚起した。2024年12月から25年7月にかけて相談が増えているといい、そ…

13歳未満の“スマートフォンを所持している子供”は、成人早期にメンタルヘルスが悪化するリスクがあることがわかった。18歳から24歳までの若者10万人以上が、研究誌「Journal of Human Development and Capabilitie…

家賃がないので、計算上は貯金できるはずなのですが……皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、子どもが私立大学進学を希望しているものの、お金が足…

先日、夜中3時ごろに非通知で着信があった。たまたまスマホを見ていたので「誰だよこんな夜中に非通知で!」と一喝してみたところ「あ…」という男の声がしてすぐに切れてしまった。 大方、誰かが嫌がらせ目的で非通…

セコムは7月23日、「日本人の不安に関する意識調査」の結果を発表した。調査は2025年6月13日〜6月16日、全国の20歳以上、70歳未満の男女500人を対象にインターネットで行われた。 ○最近3年間の犯罪件数「増えてい…

住宅ローンは60歳退職時に600万円ほど残り、全て繰り上げ返済する予定です皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、お子さんの教育費と老後資金が心配…

5月5日に提供終了となった通話・チャットサービス「スカイプ」は、オンラインのコミュニケーションに革命を起こしただけでなく、さまざまなネットカルチャーの始祖とも言える存在だった。今回は改めてその功績につい…

 NTTを装った自動音声による詐欺電話の被害が増えています。今回、おたくま経済新聞の読者から、まさに被害者になりかけた実体験が寄せられました。  体験者の方は、「うっかり出てしまったため、ひっかかりそうに…

「シニアの方は詐欺の最新手口に疎く狙われやすい。高齢女性の優しさにつけ込む犯罪も多いんです」  そう話すのは、詐欺や悪質商法の手口に精通するジャーナリストの多田文明氏。 特殊詐欺は65歳以上、女性が被害…

子どもが一人で電車に乗っていて、想定外の遠い場所まで行ってしまったら――。スマホを持たせていない時期なら尚更、親の心配は計り知れない。埼玉県在住の50代女性から「電車で寝過ごしたエピソード」が寄せられた…

4月からはいよいよ新クールのドラマがスタート。今期は、中でもオリジナル作品が多く台頭し、早くも激闘を繰り広げる予感がする。そこで今日は、注目のドラマをドラマニアな筆者が先取りでご紹介。あなたの好みに合…

ニュース設定