「きっぷ」に関するニュース (285件)

伊賀市と伊賀鉄道は6日、導入準備を進めてきたJR西日本の「ICOCA」システムに関して、3月9日から伊賀線全線でサービスを開始すると発表した。全国相互利用サービスの対象となる交通系ICカードも利用できる。 伊賀…

京王電鉄は6日、リベル・エンタテインメントが展開するイケメン役者育成ゲーム『A3!(エースリー)』のラッピングを施した「MANKAI トレイン」を2月26日から3月17日まで井の頭線で運行すると発表した。 『A3!』は…

伊予鉄バスは、松山から6つの行先のどこかに行ける「ガチャ旅きっぷ」を2月3日午前9時から販売を開始した。 カプセルくじで出た路線の往復高速バス乗車券が10,000円で購入できる。行先は東京・名古屋・京都・大阪・…

東京ディズニーランドでは、4月9日(火)〜6月30日(日)までの期間、スペシャルイベントシリーズ「ディズニー・パルパルーザ」の第2弾、「ドナルドのクワッキー・ダックシティ」を開催する。 第1弾のミニーマウス…

東京ディズニーリゾートの各施設を結ぶモノレール、ディズニーリゾートラインでは、今年の1月1日より、「リゾートライナー(Type C)」の5編成目となるグリーンが運行を開始した。全5編成となる。 この「リゾートラ…

JR西日本は3月16日のダイヤ改正に合わせ、近畿エリアで運転をしている通勤特急の新規設定や運転区間の延長、運転時刻変更を実施するとともに、ブランド名を「らくラク」シリーズに統一すると発表した。 通勤特急「…

JR西日本とJR九州は、割引きっぷなどの見直しについて発表した。山陽・九州新幹線をお得に利用できる「スーパー早特きっぷ」「スーパー早特21」は、4月1日乗車分から価格を引き上げる。 乗車14日前までの購入で山…

JR四国は、1988年4月10日に開業した瀬戸大橋線の利用が、2024年春に累計3億人に達することを受け、「瀬戸大橋線ご利用3億人キャンペーン」を開催すると発表した。2024年中をキャンペーン期間とし、「四国あちこちき…

JR東日本新潟支社は30日、特急「しらゆき」の乗車券・指定席特急料金が30%割引となる「えきねっと」会員限定のお得なきっぷ「特急トクだ値1」を2月16日に発売すると発表した。 乗車日1カ月前の10時から前日の23時5…

JR四国は、学生などに長期休暇期間の四国観光をお得に楽しんでもらうことを意図した特別企画乗車券「若者限定四国フリーきっぷ」を発売すると発表した。 「若者限定四国フリーきっぷ」は、JR四国全線(宇多津〜児島…

山口県下関市と韓国・釜山を結ぶ関釜フェリーは29日、「青春18きっぷ」で下関へ訪れる人を対象に、フェリー2等旅客運賃を50%割引とするキャンペーンを春休み期間に実施すると発表した。 キャンペーンを利用する際…

JR東日本横浜支社とJR東日本びゅうツーリズム&セールスは29日、熱海駅が今年3月に開業99周年を迎えることを記念し、「熱海駅開業99周年記念号で行く 〜あたみ満喫なごみ旅〜」を発売すると発表した。 団体臨時列…

JR九州は、九州新幹線の博多〜熊本駅間で設定している、インターネット限定の割引きっぷ「九州ネット早特7」に価格変動制を適用する実証実験を実施する。 乗車日や時間帯、列車愛称、予約のタイミングなどによって…

JR西日本とJR東海は、北陸新幹線の金沢〜敦賀駅間開業にともない、「[EXサービス限定]乗継きっぷ」を発売する。 EXサービスを米原駅発着で利用した人が、「EX旅先予約」ページを経由してe5489からのみ購入できるき…

JR九州は25日、九州新幹線の部分開業20周年を記念し、九州新幹線「つばめ」20周年記念イベント「つばめはたち」を実施すると発表した。イベント開催日の3月9日限定で、新八代駅〜鹿児島中央駅間が乗り放題となる「つ…

JR九州は25日、九州新幹線博多〜熊本間で発売しているインターネット限定の割引きっぷ「九州ネット早特7」に価格変動制を適用する実証実験を3月1日乗車分から開始すると発表した。 実証実験は同社管内の新幹線・在…

JR西日本は、3月16日の北陸新幹線金沢〜敦賀間開業に合わせ、特別企画乗車券の新規発売と既存商品の見直しを行うと発表した。 首都圏から北陸エリアにおいて、これまで首都圏から金沢駅までの区間で展開していた「…

東京モノレールは、3月16日にダイヤ改正と運賃の引き上げを行う。 モノレール浜松町駅と羽田空港各駅間の運賃は、IC運賃は27円増の591円、きっぷ運賃は同20円増の520円となる。通勤定期運賃も引き上げる。通学定…

マルエーフェリーは、21日間フェリーが乗り放題となる鹿児島・奄美・沖縄「結いきっぷ」を発売している。 対象船舶は、同社が運航する「フェリーあけぼの」「フェリー波之上」。対象乗船港は鹿児島新港、名瀬港(奄…

やっほー!スタサプ編集部です。 今年もたくさんのリアルボイスをもらって高校生のいまを大調査していくよ! よろしくねーーー! さて先日のことになるけど、大学入学共通テストが行われてたね。高1・高2のみんな…

JRグループ各社は、「青春18きっぷ」を春季にも販売する。例年は年3回の設定があるものの、夏季と冬季の販売については発表されなかった。 「青春18きっぷ」はJR線の普通・快速列車の普通車自由席、BRT(バス高速輸…

 ルミネが、JR新宿駅改札内に新たなエキナカ商業施設「イイトルミネ(EATo LUMINE)」を4月17日にオープンする。  イイトルミネは、JR新宿駅西改札方面の地下1階改札内に位置し、売り場面積は約950平方メートル。…

JR四国は、予土線を含む宇和島〜窪川間の普通列車自由席が2日間乗降り自由になる「しまんとグリーンラインフリーきっぷ」を2月1日から期間限定で販売すると発表した。 フリー区間はJR線の宇和島〜北宇和島〜若井間…

「リアル桜木花道」川真田紘也インタビュー 前編 バスケットボールを始めたのは中学校から。大学まで全国大会出場の経験なし。しかし、204cm、110kgの恵まれた体躯とどんな相手にも臆さないメンタルの強さで12名の…

大井川鐵道は、約40体のたぬきの置物がある無人駅、神尾駅をさらに多数のたぬきで埋め尽くす「神尾駅たぬき駅化計画」を推進すると発表した。 神尾駅は大井川沿いの山間にひっそりとたたずむ無人駅。たぬきの置き…

JR東日本は、新幹線や特急を含むJR東日本全線が10,000円で1日乗り放題となる「旅せよ平日!JR東日本たびキュン早割パス」を、1月14日から発売する。利用期間は2月14日から3月14日までの平日。 JR東日本全線のほか、…

JR四国は、特急を含む全路線の自由席が1日間乗り放題となる「スマえき(か)しこく1日フリーきっぷ」を発売する。 JR四国線全線の特急列車・普通列車の普通車自由席のほか、土佐くろしお鉄道線の窪川〜若井駅間、ジ…

えちぜん鉄道は11日、福井県立恐竜博物館の来館者向け観光列車「恐竜列車」について、2024年の運行を3月2日から開始すると発表した。 「恐竜列車」は福井〜勝山間を結ぶ2両編成の列車。恐竜博物館の来訪者を運ぶこ…

ディズニーリゾートラインを運行する舞浜リゾートラインは、グリーンの「リゾートライナー(Type C)」の運行を、1月1日から開始した。 リゾートライナーは同路線の初の新型車両として、2020年7月3日から運行開始し…

JR西日本は、能登半島地震の影響で、1月6日から11日までのきっぷの払戻・有効期間の変更を無手数料で実施する。 福井・石川・富山・新潟県を発着または通過となるJR西日本の在来線・新幹線のきっぷと、同一行程で仕…

ニュース設定