「京浜急行」に関するニュース (64件)

京浜急行バスと松戸新京成バス、京成バスは、松戸駅・新松戸駅〜羽田空港線を4月1日から運休する。 2社が共同運航を行っている路線で、松戸駅・新松戸駅行きの7本、羽田空港行きの5本を含む全便が運休となる。運賃…

京浜急行電鉄とHelloWorldは、「まちなか留学from HANEDA〜羽田空港から京急に乗って留学しよう〜」を3月29日から31日まで実施する。 京急沿線に住む中高生を対象とし、「子育て世代・外国人・高齢者等の多様性を尊…

京浜急行電鉄は、一部回数乗車券を3月15日に販売終了する。 販売を終了するのは、普通回数乗車券、時差回数乗車券、土・休日割引回数乗車券。なお、身体障がい者用割引回数乗車券、知的障がい者用割引回数乗車券…

京浜急行バス、三井住友カード、ジェーシービー(JCB)、レシップ、QUADRACは、羽田空港行きのリムジンバスの一部路線でタッチ決済の対象ブランドを3月1日から拡大する。 新たに対象となったのは、American Express…

現代社会に生きていると、交通機関のありがたみをついつい忘れてしまう。栃木県に住む50代後半の女性(教育・保育・公務員・農林水産・その他/年収250万円)は、酔っぱらって寝過ごし、4時間かけて歩いて家まで帰っ…

日本航空(JAL)と京浜急行電鉄は、「おおた・しながわ ハネチカ魅力発見キャンペーン」を2月1日から3月31日まで開催している。 羽田空港周辺地域「ハネチカ」の魅力発信と誘客を目的としたもの。期間中に羽田発着…

江ノ電バスと京浜急行バスは、羽田空港発着2路線を3月1日から当面の間、全便運休する。 乗務員不足によるもので、羽田空港〜大船駅・藤沢駅線と羽田空港〜大船駅・鎌倉駅線の2路線が対象となる。 すでに江ノ電バス…

セブン・ペイメントサービスは1月16日、京浜急行電鉄と「ATM受取(電子マネーコース)」の提供に合意したことを発表した。 京急電鉄は4月から、「京急プレミアポイントサービス」をリニューアルし、ポイントの利用用…

京浜急行バスは、大井町駅・大森駅〜台場地区系統を、2月29日の運行をもって廃止する。 廃止するのは、大井町駅〜青物横丁駅・東京テレポート駅・東京国際クルーズターミナル駅前〜大井町駅の「井30」、大井町駅〜青物…

東京モノレールは、羽田空港到着便の遅延に対応するため、1月4日から8日まで臨時列車を設定する。 運行するのは、羽田空港第2ターミナルを午前0時2分、同30分に出発する空港快速モノレール浜松町駅行き。他社線との…

京浜急行電鉄は、羽田空港到着便の遅延が想定されることから、きょう4日から8日まで羽田空港発の列車を増発する。 いずれも羽田空港第1・第2ターミナル駅発で、4日・5日は午後11時58分発と翌午前0時20分発特急品川…

京浜急行電鉄と東京都交通局は、「羽田空港往復きっぷ」の発売を8月15日をもって終了したことを明らかにした。 「羽田空港往復きっぷ」は、京急線羽田空港各駅〜都営地下鉄線各駅相互間の往復割引乗車券。価格は大…

 東京の神保町と秋葉原に店舗をかまえる書店「書泉」が、少し珍しい商品の販売をするとSNSで報告。その商品とは、なんと実際に使用されていたバスの「降車ボタン」でした。  「書店が、なぜバスの降車ボタンを?…

京浜急行電鉄は、年末年始の特別ダイヤについて発表した。大みそか深夜は一部区間で終電の繰下げを実施し、終夜運転等は行わない。大師線は1月1〜8日に増発運転を行い、川崎大師への参詣・参拝客の利便性向上を図る…

京浜急行電鉄は、11月25日に実施するダイヤ改正で「エアポート急行」の種別名称を「急行」に変更する。これに先立ち、11月22〜24日の3日間限定で、「さようならエアポート急行」列車を運行すると発表した。 「エア…

京浜急行電鉄(京急)は、「さようならエアポート急行」列車を11月22日から24日まで運行する。 11月25日のダイヤ改正で、種別「エアポート急行」は「急行」に名称を変更する。インバウンド客が種別の飛行機マークを…

アコーとサムティは、「メルキュール東京羽田エアポート」を11月26日に開業する。 建物は地上11階建て、客室数は363室で、レストラン、バー、フィットネスセンター、会議室、ラウンジ、クルーラウンジ、シャワール…

京成バス、京浜急行バス、東京空港交通、東京ベイシティ交通、リムジン・パッセンジャーサービスは、共同運行する羽田空港〜東京ディズニーリゾート線の運賃を値上げする。 現在の片道運賃は大人1,000円・小人500円…

東京空港交通と京浜急行バス、京成バスは、横浜シティ・エア・ターミナル(YCAT)〜成田空港線の「HAMA回数券」の販売を、11月20日をもって終了する。 HAMA回数券は1,850円×8枚綴りで、価格は11,500円。有効期限は…

京浜急行電鉄は24日、京急線で11月25日に土休日ダイヤ、11月27日に平日ダイヤを改正すると発表した。平日の「イブニング・ウィング14・16号」は運行形態を変更。土休日の「ウィング・シート」は運行開始時刻を繰り上…

京浜急行電鉄は、「エアポート急行」の名称を「急行」に、11月25日のダイヤ改正に合わせて変更する。 この他に、土休日のウィング・シートの運行開始時刻繰上げや運行間隔の変更、平日のイブニング・ウィング14号・…

京浜急行電鉄は24日、京急線で11月25日に土休日ダイヤ、11月27日に平日ダイヤを改正すると発表した。この中で、現行の列車種別である「エアポート急行」に関して、ダイヤ改正に「名称」を急行へ変更することも発表さ…

神奈川県は、企画切符を割引する「かながわ鉄道割」を10月1日に開始する。 県外からの観光客の誘客と県内の周遊促進を目的としている。デジタル切符は、平日に旅行する場合は3,000円を上限に30%、休日に旅行する場…

京浜急行電鉄は、鉄道運賃を改定する10月1日に「おトクなきっぷ」の発売額を変更すると発表した。こども用の「おトクなきっぷ」が安くなる一方、「みさきまぐろきっぷ」「葉山女子旅きっぷ」は利用日によって価格が…

日本空港ビルデングやJR東日本、東京モノレール、京浜急行電鉄など9社が出資する羽田みらい開発は、天空橋駅に直結する大規模複合施設「HANEDA INNOVATION CITY(羽田イノベーションシティ)」(略称:HICity)を11…

京浜急行電鉄は、企画乗車券の発売額を10月1日から変更する。 対象となるのは、「みさきまぐろきっぷ」、「葉山女子旅きっぷ」、「よこすか満喫きっぷ」、「三浦半島まるごときっぷ」、「横浜・八景島シーパラきっ…

京浜急行電鉄とJR東日本は、両社が事業主体となって進める品川駅街区地区の再開発計画について概要を発表した。京浜急行本線連続立体交差事業で整備される京急線品川駅の駅施設を高架から地上へ下ろし、ビル3棟を建…

京浜急行電鉄は、鉄道業界初という引退した鉄道車両の部品を利活用したリノベーション分譲マンション「プライムフィット横浜富岡」(横浜市)のエントリー受付を開始したと発表した。 「プライムフィット」は京急グ…

共立メンテナンスは、神奈川県横須賀市に「ラビスタ観音崎テラス」を8月4日に開業した。 2022年9月に営業終了した、観音崎京急ホテルをリブランドしたもの。建物は地上3階建てで、客室はツイン、DXツイン、トリプル…

日本航空(JAL)は、「JAL MaaS」で羽田・伊丹空港発着の空港バスとの連携を開始した。 京浜急行バスとの連携では、横浜駅(YCAT)方面とみなとみらい地区発のデジタル乗車券を販売する。阪急観光バスとの連携では…

ニュース設定