「正社員」に関するニュース (601件)

​​仕事を即行でやめる人にも理由はあるのかもしれない。石川県に住む40代後半女性(事務・管理/パート・アルバイト/年収100万円)は、レンタカー業を1週間足らずで辞めたと​​い​…

最近増えているスカウト型就職。企業からスカウトをもらって選考に進むというものだ。大阪府に住む50代前半の女性(教育・保育・公務員・農林水産・その他/年収200万円)は、とある人材系企業から「書類選考免除の…

就職・転職活動の際に、スカウト型の就活サービスを使ったことのある人は多いだろう。仕事が見つかるか不安ななか、会社側から声をかけてもらえるのは求職者にとってありがたい仕組みだが、ときにはハズレのスカウト…

採用面接に違和感のある職場には、何か問題が潜んでいる可能性があるので注意したほうがいいだろう。長野県の40代後半の女性(素材・化学・食品・医薬品技術職/パート・アルバイト/年収100万円未満)は、末っ子の…

短期間で会社を辞める人たちの言い分はさまざまだが、その中でも前代未聞のエピソードが寄せられた。茨城県に住む20代男性は、土木関係の仕事を1週間で辞めたという。理由は、 「社員同士の結び付きに重きを置いてい…

どんな立場の人もマナーは守ったほうがいい。それは面接官も例外ではない。しかし、埼玉県に住む20代後半の男性(サービス・販売・外食/正社員・職員/年収350万円)は、ある企業の中途採用の面接で、失礼な態度の…

仕事のモチベーションは人それぞれ。中には「子どもに頑張る姿を見せたい」という理由で働くお母さんもいることだろう。しかし、その心意気を全否定してくる面接官も世間にはいるようだ。 これは、静岡県に住む50代…

自営業やフリーランスは、休業期間は収入減となる人が多い。正社員と比較すると、出産と育児で利用できる制度は少なく、安心して子どもを産むには支援が不十分だ。今回取材をしたフリーランスの女性も、出産前と出産…

面接で少しでも違和感を覚えることがあれば、慎重に入社を考えるべきかもしれない。 東京都の40代後半の男性(設備・交通・運輸/正社員/年収800万円)は以前「ハローワークで探した旅行会社」に面接に行った。 「…

自分の職場で窃盗事件、なんて考えたくもないが……。北海道の50代後半の女性(福祉・介護/正社員/年収250万円)は以前ファストフード店で働いていた。女性はそこで、 「4万盗られました」 と明かす。(文:谷城ヤ…

落ち着いてトイレにも行けないような、過酷な労働環境で働き続けることは難しい。福岡県に住む40代前半の女性(サービス・販売・外食/正社員・職員/年収400万円)は、コールセンターで大手銀行の問い合わせ窓口の…

私は2児のママ。正社員で働いています。パパと小学生の息子2人(小4、小1)の4人家族です。パパの趣味はゲーム。家族の時間をきちんと作ってくれて、ちゃんと家族が寝静まってからゲームをするので不満はありません…

求人情報には正しい情報を掲載してもらいたい。そんなことを考えさせられる投稿が寄せられた。60代前半の女性(千葉県/その他/年収100万円未満)は、聞いていた労働条件とは違って長時間働かされ、「水産加工(刺…

TikTokerブリエルさんが、「原則9時〜17時の労働で頭がおかしくなりそう」と涙ながらに訴える動画が世界的に話題になり、賛否を呼んでいます。 【関連記事:「何で全部食べちゃうの!?」家族の分の料理を独り占め …

 生活保護の申請のために訪れた福祉事務所で水際(申請を希望しているのにさせてもらえず、結果として追い返される違法行為)に遭ったという青年に会った。清潔感漂う整った顔立ちに一抹の寂しさをまとった30代の竹…

深夜も営業している店では想定外のトラブルが発生することもある。スタッフの手に負えないと思ったら警察を呼んでしまうのがよさそうだ。 関東圏に住む50代女性は、15年ほど前にファミレスで深夜バイトをしていたが…

私はヒトミ、小学3年生の息子のリクトを育てながら正社員で働いています。子育てと家事との両立はとても大変ですが、絶対に仕事をやめるわけにはいかない理由があります。それは、夫タクヤが、転職を繰り返すからで…

職場での人間関係が原因でストレスを感じる人は多いだろう。今回は「職場でストレスを感じる瞬間」についてのアンケートに回答してくれた二人の男性の声を紹介する。神奈川県に住む50代前半の男性(専門職/正社員・…

泥沼不倫にハマる前に抜け出せたらいいが、そう簡単にいかないようだ。50代前半の女性(正社員)は現在不倫中だという。 「現在進行形で6年になります。付き合って3年ほどは、相手の子どもが成人したら離婚……って…

 止まらない食料品の物価高やガソリン代の高騰、そして円安……。日本じゅうの誰もが先行きの不安を抱いているが、現役世代はまだいい。打撃をもろに受け、人並みの暮らしにすら手が届かない、貧困ど真ん中に取り残…

学歴は必要なのだろうか。高学歴の持ち主は当然、必要と答えるかと思いきや、例外もあるようだ。東京都在住の40代後半の男性(IT・通信系/事務・管理/正社員/年収950万円)は一橋大学を卒業したが、「学歴は不要…

埼玉県の30代前半の男性(事務・管理/正社員・職員/年収350万円)は、転職活動の際に4時間にも及ぶ超長丁場の1次面接を経験したことがある。厳密に言うと、面接が実施されたのは1時間だけで、残りの3時間は「人材…

人生のなかで尊敬できる上司に出会えると、のちのちまで良い影響がもたらされるようだ。 「さまざまな会社で正社員として働いてきましたが、そんな私が今も尊敬している上司は、大学生のときにアルバイトしていた飲…

企業が採用面接をするのは、応募者の人柄や能力を直接見て判断するためのはずだ。しかし世の中には、常識では考えられないような基準で合否を決める企業もある。大阪府の50代前半の女性(事務・管理/正社員・職員/…

日本では給与が30年以上ほとんど変わっていないにもかかわらず、社会保険料の値上げや物価高騰などにより可処分所得が減り続けている。キャリコネニュース読者で手取り20万円以下の人にアンケートを取ると、今なお苦…

仕事で仲間と助け合う場面は多いが、タイミングが悪いとストレスに感じることも。東京都に住む 40 代後半の女性(企画・マーケティング・経営・管理職/正社員・職員/年収 600 万円)は、仕事でストレスを感じる瞬…

運悪く、信じられない面接官に出会ってしまうこともある。愛知県の40代前半の男性(営業/正社員/年収550万円)は、 「面接中にタバコを吸いだした。その場で話すことは何もないと言い帰った。口調も偉そうであり、…

面接官がその会社の印象を左右することもある。失礼な対応をされ、その後の選考を断ってしまう応募者もいるほどだ。静岡県に住む40代後半の女性(事務・管理/正社員・職員/年収100万円)は、 「シングルマザーで派…

職場のトイレに不満を持つ女性は少なくない。福岡県に住む40代前半の女性もその一人だ。狭い職場で社員は男性が多い。にもかかわらず、女性トイレだけが職場のキッチンの近くにあった。そのため、 「ゆっくりトイレ…

夫婦間で価値観が違うとしんどいものだ。中でもお金に対する価値観があまりにも違えばやっていけないだろう。東京都の30代前半の女性(ITエンジニア、システム開発・SE・インフラ/正社員/年収500万円)は夫につい…

ニュース設定