「青春18きっぷ」に関するニュース (16件)

■紙の時刻表の雄、創刊100周年   今年で創刊100年を迎える「JTB時刻表」。JR、私鉄、バス、航空、船舶などの約900社の運航時刻を網羅し、鉄道ファンのみならず旅行好き必携の一冊だ。創刊したのは1925(大正14…

JRグループ各社は10月24日、冬季の「青春18きっぷ」の設定について発表した。今季から内容をリニューアルし、従来の5日間用に加えて新たに3日間用を設定するほか、自動改札機の利用が可能になる。 「青春18きっぷ…

 7月19日、NTT東日本とNTT西日本は職業別加入者の電話帳、『タウンページ』の提供を2026年3月31日で終了することを発表した。1890年に始まった『電話加入者人名表』が、1983年に人名別の『ハローページ』と職業別の…

「青春18きっぷ」夏季も設定81

TRAICY  -  2024年06月18日 14:20

JRグループ各社は6月18日、夏季の「青春18きっぷ」の設定について発表した。例年は2月頃に春季・夏季・冬季の3シーズン分の発表があるが、今年は春季分のみの発表となっていた。冬季分の発売は未定。 利用期間は7…

JRグループ各社は、春季に「青春18きっぷ」と「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」を設定する。 「青春18きっぷ」はJR線の普通・快速列車の普通車自由席、BRT(バス高速輸送システム)、JR西日本宮島フェリー…

JRグループは22日、「青春18きっぷ」と組み合わせることで本州・北海道の旅行を楽しめる「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」を2025年春季も発売すると発表した。発売額(大人・こども同額)に関して、3月31日発…

JRグループは22日、「青春18きっぷ」を2025年春季も発売すると発表した。サービス内容をリニューアルした今冬に続き、今春もJR線の快速・普通列車など「連続する3日間」または「連続する5日間」乗降り自由のきっぷと…

JRグループは24日、「青春18きっぷ」「青春18きっぷ 北海道新幹線オプション券」を2024年度冬季も発売すると発表した。今回、冬季の旅行に合わせてサービス内容をリニューアルし、自動改札機で利用可能とするほか、…

高収入でも浪費をせずに節約に勤しむ人は意外と多いようだ。埼玉県在住の40代前半の男性(専門職/コンサルタント・士業・金融・不動産)は年収が2000万円以上。だが外食の際の一人当たりの出費は「高くても1000円以…

JRグループは、全国のJR線の普通列車などが連続する3日間乗り降り自由の「秋の乗り放題パス」を10月5日から20日まで設定する。 期間中の連続する3日間、日本全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席とBRT(バス高…

JR東海リテイリング・プラスは、東海道本線大垣駅のグッズの販売を7月20日から開始した。 開業140周年を記念したもの。青春18きっぷでの旅行者には馴染み深い、「構内10Km/H以下」の掲示や、大垣駅を発着した「ムー…

青い森鉄道は、「有料定員制 特別快速ねぶたライナー」を8月2日から7日まで運行する。 青森ねぶた祭、浅虫温泉花火大会の開催に合わせたもの。運行区間は青森〜八戸駅間で、途中三沢のみに停車する。使用車両は青い…

サンスターラインは、青春18きっぷのチケット提示で、パンスタークルーズの大阪〜釜山航路の運賃を半額にするキャンペーンを8月23日まで開催している。 ウェブサイトからオンライン予約の際、備考欄に「青春18きっ…

JR東日本は、首都圏を走る普通列車のグリーン車用の「Suicaグリーン券」がJRE POINT500ポイントで交換できるキャンペーンを、7月1日から8月31日まで実施する。 通常は600ポイント必要で、キャンペーン中は100ポイン…

JRグループは18日、「青春18きっぷ」の2024年夏季用の発売に合わせ、同きっぷとの併用で北海道新幹線と道南いさりび鉄道に乗車できる「青春18きっぷ 北海道新幹線オプション券」を発売すると発表した。 「青春18き…

JRグループは18日、「青春18きっぷ」「青春18きっぷ 北海道新幹線オプション券」を2024年夏季も発売すると発表した。発売期間は7月10日から8月31日まで、利用期間は7月20日から9月10日までとされ、1枚のきっぷで5回(…

ニュース設定