• このエントリーをはてなブックマークに追加

「命の危険」訴えスト、米国

44

2020年04月02日 09:00 時事通信社

  • 日本の感覚で言うと イオンやライフの店員さん達が 自分たちの身の危険を訴えてストに入るようなものです 普通に考えて 命の危機に常時晒されているわけで 訴えたい方が当たり前です
    • 2020年04月02日 09:13
    • イイネ!20
    • コメント0
  • テレワークを推奨してデスクワークメインの仕事しか仕事を知らないのか?と言った動きだもんな?物流等最終的には人の力を使わなきゃならんし。
    • 2020年04月02日 09:19
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 「怒りの葡萄」(スタインベック)みたいになるか?!『無料給食所』を開く必要があるか?!ユダヤ“国家独占資本主義”が進む?!レーニンは社会主義の一歩手前の段階と呼んだ(『レーニン選集〈3〉』国民文庫)。
    • 2020年04月02日 09:19
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 「危険手当て」とは良い案ですね。Amazonは年中動いてくれてるし、日本でも手当てがつくといいのだけど。
    • 2020年04月02日 09:16
    • イイネ!12
    • コメント7
  • これが正しい反応だと思うよ。日本人はワーカーホリックをやめなよ。
    • 2020年04月02日 10:08
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 次は日本で!
    • 2020年04月02日 09:40
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 医療従事者もそうだけど、こういった接客業の方もマスクは必要よね…
    • 2020年04月02日 09:51
    • イイネ!6
    • コメント0
  • おぃこら、五毛(8円)広東ストミリ∵Japan is FINISHED! 日本人を僻むだけのお前は、最初から価値観が崩壊しているな。
    • 2020年04月02日 11:44
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 感染者が出たスーパーなんかはしばらく休業してるっていうニュースは読んだんだけど、そうじゃないところもあるのか。スーパーなんかは「エッセンシャル」だからね…。本当に頭が下がる思いだよ。
    • 2020年04月03日 04:50
    • イイネ!4
    • コメント1
  • これほんと深刻よ。食料買い出したまに行かなきゃならないけど、今も店で働いてる人達見るとほんと申し訳ないと思う。給料上げるのは当たり前。特別手当やら出し始めてる会社も多くなってきたね。
    • 2020年04月02日 22:54
    • イイネ!4
    • コメント0
  • や、日本でも○ー○○リや○ル○○テム等の食材宅配が外出自粛の今が商機とばかりに会員集めに躍起になっているし。
    • 2020年04月02日 12:16
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 一方日本は政府の自粛要請で客が来ないと喚く社畜ばかりなんだな
    • 2020年04月02日 10:11
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 日本だと自分たちの収入を考えてストにはなかなか踏み止まれないよね。誰かが立ち上がっても追随する人は少なく、我が身を守ることに汲々としているばかり。戦うことに意義を見出せなくなるんだよね・・・
    • 2020年04月02日 21:26
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 価値観の崩壊だからな
    • 2020年04月02日 10:52
    • イイネ!3
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定