• このエントリーをはてなブックマークに追加

従業員にチップ送る新サービス

27

2024年05月17日 08:41 ITmedia ビジネスオンライン

  • ポイントとは言えお金を別途送る文化が日本で浸透するとは考えにくく、よからぬ目的で従業員に近づきたい人が好印象な人とと誤認させる為にチップを送って店員の気を引き接触を図ることに悪用する気がする。
    • 2024年05月17日 09:18
    • イイネ!7
    • コメント0
  • まさか東南アジア、南米人を雇う気じゃないだろうなJR東日本。こんな、ガメツさ満点の文化、和の国、日本に合わない辞めろ��(NG)�ػ������Ͽ��ػ���(NG)
    • 2024年05月17日 23:44
    • イイネ!6
    • コメント8
  • こんなにチップ贈ってるのに!って騒ぐキモい奴が出てきそうで...
    • 2024年05月17日 12:10
    • イイネ!6
    • コメント0
  • どうせ上の人間に抜かれまくって本人には1割もいかないって。逆に税金取られてマイナスになったりしてな。やりたきゃ本人に直接渡してやった方が良い。募金とかも信用ならねぇ。
    • 2024年05月17日 14:26
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 客からチップを貰う、てそんなに給料安いの?
    • 2024年05月17日 15:40
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 何割かはJR東が抜くんだろ?
    • 2024年05月17日 15:02
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 昔から「心付け」の文化を持つ界隈はあるので、今更別の界隈にチップ払う文化が根付くかは疑問。
    • 2024年05月17日 10:27
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ええやん、ワシの嫁はんなんか家では鬼のような存在やけど、外では万単位のチップを何度も渡されそうになり断ってるらしいから…あっ、ワシの懐にはビタ一文入らん話か 笑
    • 2024年05月17日 10:00
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 労働組合がまず先手を打ってほしいね���ޥ���「ゴールデンウィークお疲れ様チップ」とか。「1年勤務記念チップ」とか
    • 2024年05月17日 13:58
    • イイネ!1
    • コメント0
  • おこめ国とかで、レストランやウーバーの運ちゃんにチップ18%とか付けて代金を支払うが、あの18%ってちゃんと店員さんに行ってるんだろうか。店がピンハネしてないよね?
    • 2024年05月17日 10:34
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 良い機能だと思います����ʴ򤷤����自分は利用しませんが���å��å�
    • 2024年05月18日 08:03
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 客先で貰う缶コーヒーもアレもチップみたいなもんだろうな
    • 2024年05月18日 05:39
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 投げ銭ですな。
    • 2024年05月18日 00:34
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 悪しき文化が根付くか疑問。
    • 2024年05月17日 16:20
    • イイネ!0
    • コメント5
ニュース設定