能登、4月も転出続く=6市町から800人超

17

2024年06月03日 16:01  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

能登半島地震で、建物が倒壊したままの商店街=5月29日、石川県穴水町
 石川県が3日発表した5月1日現在の人口推計によると、能登半島地震で被害の大きかった6市町(七尾、輪島、珠洲3市と志賀、穴水、能登3町)からの4月の転出者が879人に上ったことが分かった。昨年4月(414人)の2倍で、新年度に入っても人口流出に歯止めがかからない。

 輪島市が270人で最も多く、七尾市268人、珠洲市が115人など。1月の地震以降、4カ月間の6市町の累計転出者数は3629人(昨年同期は1857人)となった。

 馳浩知事は記者団に「やむを得ず家族が広域避難するなど、(一家が)2地域で居住している実態もある。情報提供などの支援をしっかり行っていきたい」と述べた。 

このニュースに関するつぶやき

  • 考えようによっては一度デカい地震でガス抜きが済んでるから、生活再建できるのなら残った方が良いかも? 阪神淡路大震災で東北に移って東日本大震災食らった人も居るらしいし。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(15件)

ニュース設定