「PS VR2」がPCゲームに対応 専用アダプターでSteamのVRゲームが遊べる

3

2024年06月04日 00:11  ITmedia NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia NEWS

「PS VR2」がPC接続に対応へ

 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は6月3日、同社のVR.ヘッドセット「PlayStation VR2」がSteamに対応すると発表した。8月7日発売の専用アダプターを装着することで、PS VR2でPCのVRゲームがプレイできるようになるという。


【画像を見る】PS VR2で遊ぶために必要なPCのスペック


 PCゲームでも、PS VR2の特徴である4K映像(片目2000×2040)、約110度の視野角、フィンガータッチ機能、シースルービューなどの機能をサポート。対応ゲームではフォビエートレンダリング(視線トラッキングを使用しないもの)や3Dオーディオも利用可能という。ただし、もともとPS5専用設計のため、HDR、ヘッドセットフィードバック、視線トラッキング、アダプティブトリガー、ハプティックフィードバックなどの一部機能には対応しないという。


 PC上でPS VR2にアクセスするには、8480円「PlayStation VR2 PCアダプター」の他、DisplayPort 1.4に対応したDisplayPortケーブル(別売)、Steamアカウントが必要。


 対応PCは、Intel Core i5-7600/AMD Ryzen 3 3100(Zen 2以降のアーキテクチャが必要)以上のCPU、8GB以上のメモリ、NVIDIA GeForce GTX 1650以降(Turing以降のアーキテクチャが必要)/RTXシリーズ/AMD Radeon RX 5500XT・6500XT以上のGPUが必要という。快適に遊ぶには、GeForce RTX 3060以上、Radeon RX 6600XT以上のGPUを推奨している。


 SIEは「ユーザーの皆さんは『Half-Life:Alyx』『Fallout 4 VR』などの人気ゲームを含め、Steamの膨大なVRゲームのライブラリにアクセスし、ゲームを購入してPS VR2でプレイすることができます」としている。


このニュースに関するつぶやき

  • もうこれPSVRは失敗でしたと言ってるようなもんだろ。
    • イイネ!0
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定