「Chrome」のロゴをよく見ると…衝撃の事実をグーグルが紹介 「気づかなかった」「こだわりに脱帽」と話題に

14

2024年06月06日 16:50  まいどなニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

まいどなニュース

Chromeのロゴに隠された秘密とは(Aleksei/stock.adobe.com)

6月5日(ロゴの日)に合わせ、Google Japanが公式Xを更新。ウェブブラウザ「Google Chrome」のロゴデザインに施されている工夫を紹介した。それぞれ単色に見える円環部分をよく見るとグラデーションが入っており、「今まで気づかなかった」と衝撃が広がっている。

【写真】Chromeのロゴをよく見ると…ほんとだ!!

ロゴ周囲の円環は赤・黄・緑の3色に分かれているが、それぞれ微妙に色の濃淡がある。例えば赤色の部分であれば、右半分が「#EA4335」という赤色だが、左端に近づくにつれて少しだけ濃い赤色「#DC3327」になっている。

これは、「対比現象」という目の錯覚を考慮した工夫。もしそれぞれを単色でデザインした場合、色が隣接している部分が若干違った色に見え、グラデーションがあるように錯視してしまう。それを打ち消すため、あえて逆のグラデーションをかけている。平たく言えば「単色で塗ってる感」を出しているわけだ。

投稿には1.7万件以上のいいねが寄せられ「単色だと思ってた…」「色の判断ができる人でもなかなか分からないレベル」「デザイン系のトピックで今年一驚いた」といった反応があった。

動画・画像が表示されない場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • 俺ならわざわざ錯覚する配色にしないし気づいたらグラデーション化にするんじゃなく変更する。グラデーション化して迄守りたい配色でもないし。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(7件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定