首都のあす、次の顔は=有権者「具体案を重視」―都知事選告示

137

2024年06月20日 11:31  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

東京都知事選が告示され、街頭演説に集まった人たち=20日午前、東京都中野区
 首都・東京の次のリーダーを決める都知事選が20日午前、告示された。少子化対策や首都直下地震への対応など喫緊の課題が山積みの都政。過去最多の約50人が名乗りを上げる中、有権者は「問題解決への具体案があるかを重視したい」と真剣な表情を見せた。

 都庁お膝元の新宿区では、子育て施策の強化を求める声が上がった。保育園園長の野沢真紀さん(53)=豊島区=は「保育士の数が足りないのが問題だ」とした上で、「保育士の給料を上げるなど処遇改善に取り組んでほしい」と要望。「各候補予定者がいろいろな公約を掲げるが、具体的な案があるかを重視したい」と語った。

 若者らの待ち合わせ場所として知られるJR渋谷駅のハチ公前広場。練馬区の会社員女性(25)は「政治にあまり関心はなく、投票には一度しか行ったことがない」とし、「誰が都知事になっても…」と関心は低い様子だった。都内の高校に通う男性(15)は「選挙権はまだなく、政治に詳しくないが、学生なので学費が安くなったらうれしい」と話した。

 選挙戦を巡っては、4月の衆院東京15区補欠選挙で候補者の演説が妨害される事件も発生。高齢者が多く集まる東京・巣鴨の商店街で靴店に勤める木村雅義さん(81)は「正しく健全な選挙活動が行われることを願いたい」と期待を込めた。 

このニュースに関するつぶやき

  • 「政治にあまり関心はなく、投票には一度しか行ったことがない」練馬区の会社員女性(25)←こういう人間を絶対にパートナーに選ぶなと子供に教えているw
    • イイネ!24
    • コメント 2件

つぶやき一覧へ(117件)

ニュース設定