【裏ワザ】麺のゆで方&具材の切り方がポイント◎絶品「冷やし中華」を作ろう!

3

2024年06月20日 13:00  クックパッドニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

クックパッドニュース

写真

「冷やし中華」を始めよう!

甘ずっぱいたれが決め手の「冷やし中華」は、夏の風物詩。今回は、おいしく作る裏ワザを集めました。ちょっとしたポイントですが、活用すれば味が格上げすること間違いなしです。

コシのある麺のゆで方





お店の技*つるつるシコシコの麺のゆで方(レシピ:https://cookpad.com/recipe/1461072)
by Cohoshi
レシピじゃないけど(汗)冷やし中華、ざるうどん、冷やしぶっかけ、、などなど、いつもの冷やし麺が格段に美味しくなります!

ハムを揃えてカット





ハムの切り方☆冷やし中華などに(レシピ:https://cookpad.com/recipe/1348352)
by ぷくっとぷくまる
♡裏技本掲載&れぽ200件感謝♡
冷やし中華(冷麺)のときなど、ハムの長さがそろっていた方が見た目が美しいかなと。。

錦糸卵を上手に作るワザ





簡単♪錦糸卵のコツ◇冷やし中華にどうぞ(レシピ:https://cookpad.com/recipe/5714332)
by ★かずmama★
冷やし中華の季節がやってまいりましたが具が面倒くさいと思っている方へ、簡単な準備と錦糸卵の裏ワザをご紹介(^_^)v

じつは意外に手間がかかる!?冷やし中華

麺類はゆでるだけで簡単な料理というイメージがあるけれど、冷やし中華は具もたくさん必要で、けっこう手間がかかりますよね。今回は、押さえておくとおいしさが倍増する裏ワザをフィーチャーしました。

つるつるとコシのある麺のゆで方はもちろん、ハムを揃えてカットする方法、錦糸卵を上手に作るコツなど、どれも覚えておくと重宝するワザばかり。全部チャレンジしなくても、苦手なところだけ参考にしてもいいですね。おいしい冷やし中華で、この夏を元気に乗りきりましょう。(TEXT:森智子)

画像提供:Adobe Stock

もっと大きな画像が見たい・画像が表示されない 場合はこちら

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定