コンビニスイーツ購入時に許容できる金額 2位「150〜200円未満」、1位は?

2

2024年06月22日 08:51  ITmedia ビジネスオンライン

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia ビジネスオンライン

コンビニスイーツに関する調査結果(出所:写真AC)

 コンビニスイーツを購入する場合、許容できる金額はどの程度か。マイボイスコム(東京都千代田区)が調査結果を発表し、最も回答が集まったのは「250〜300円未満」(25.4%)だった。「150〜200円未満」(17.3%)、「200〜250円未満」(16.0%)が続いた。


【調査結果】いくら払える? コンビニスイーツへの許容金額


 コンビニスイーツの購入頻度では「月に1回未満」(24.6%)が最多。次いで「月に1回程度」(12.4%)、「月に2〜3回」(12.0%)の回答率が高く、約3割が月1回以上購入している。


 コンビニスイーツで購入するものとして最も人気が高いのは「シュークリーム・エクレア」(35.4%)。2位は「ロールケーキ」(26.0%)、3位は「プリン、パンナコッタ」(25.6%)が続いた。


 コンビニスイーツを購入する場面では「甘いものが食べたいとき」(68.8%)が過半数を占め、1位だった。「食後のデザートとして」(28.4%)、「店頭でおいしそうな商品を見かけたとき」(25.8%)が続いた。


 コンビニでスイーツを購入する理由の1位は「いつでも買える」(43.2%)。2位は「おいしい・おいしそう」(39.1%)、3位は「立地が良い・行きやすい」(29.1%)だった。


 コンビニスイーツを購入する際に重視する点の1位は「味」(76.8%)だった。2位は「価格」(55.6%)、3位は「容量、サイズ」(25.3%)が続いた。


 5月1〜7日にインターネットで調査した。対象はMyVoiceのアンケートモニターで、回答者数は9407人。コンビニエンスストアの冷蔵コーナーにあるスイーツを「コンビニスイーツ」とし、常温の菓子やアイスクリーム、冷凍スイーツは除いた。


このニュースに関するつぶやき

  • メガ盛りとかのキャンペーンがある時に1個味見してみる程度。普段は全く買わない(太る元)。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定