もう「くせ毛」に悩む必要なし…美容業界も驚く新成分「トステア」でサラツヤ髪に!逆転の発想“くせ活”もブームに【THE TIME,】

38

2024年06月26日 07:30  TBS NEWS DIG

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

TBS NEWS DIG

TBS NEWS DIG

梅雨時期、髪が爆発して困るという人必見!今美容業界が大注目の“くせ毛に効く”新成分「トステア」から、逆にクセを強めて活かす「クセ活」ブームまで、知っておきたい「くせ毛対策」の今を調査しました。

【写真を見る】もう「くせ毛」に悩む必要なし…美容業界も驚く新成分「トステア」でサラツヤ髪に!逆転の発想“くせ活”もブームに【THE TIME,】

ダメージ髪でもOKの「弱酸性縮毛矯正」

ある調査では、日本人のくせ毛の割合は、▼男性61%、▼女性73%(※2014年/ウェザーニュース調べ)
実に、「3人に2人がくせ毛」!街では悩む声も多く聞かれました。

10代女性:
「中学の時に前髪を上げて結んでいたけど、生え際がクルクルになって『大仏じゃね?』みたいな」
10代女性:
「髪を結ばないと『プロレスラー』って言われたり…」

そんな困ったくせ毛の対策として、一番多くの人がやっていると話したのが「縮毛矯正」。
ただこれまでは、カラーリングとの併用や傷んだ髪の人はNGと、誰もが受けられるわけではありませんでした。

美容師向け専門誌『月刊SHINBIYO』工藤亮編集長:
「昔はアルカリ性の薬剤がメイン。健康な髪の毛は酸性寄りなので髪へのダメージが大きかった」

しかし数年前に「弱酸性縮毛矯正」が登場!対応できる髪の幅がぐんと広がりました。ただ専門知識が必要なため、まだ1割程度の美容室しか対応できていないといいます。

東京・有楽町にある美容室『ENORE』。客の塩原亜希子さん(47)は、緩くパーマがかかったようなくせ毛を「弱酸性縮毛矯正しに来た」といいます。

塩原さん(47):
「縮毛矯正は何回かやったけど、表面がチリチリしてしまってダメだった。ちょっと怖くなってしまった」

カラーリングもしているため、美容師が髪の毛の状態を細かくチェックし、塩原さんのくせの度合やダメージにあわせて薬剤とトリートメントを調合。

それを髪全体に塗ることで髪内部の結合を切り、毛を柔らかくします。
その後ヘアアイロンでうねった髪をまっすぐにしたら、その形状を記憶させるための薬剤を髪全体に塗り浸透させるという行程。料金は、1万7600円です。

そしてスタートから約2時間…。うねうねしていた塩原さんの髪がサラサラのストレートに!

「いやすごい。滑らかになりました」と髪を何度も触って喜ぶ塩原さん。
効果は半永久的に続きますが、この後伸びてくる髪はくせ毛なので、ショートなら3か月、ロングなら3か月〜半年に一度のケアが必要だといいます。

“偶然の産物”「トステア」でトリートメント革命が

くせ毛対策で次に多く聞かれたのが「トリートメント」。
ゴワゴワになった髪を有効成分で埋めていくことで、強くしなやかな髪にし、広がりをおさえるという対策です。

そのトリートメントで、“革命的な新成分”が発見されたんです!
その名も「トステア」。去年認可されたばかりの新成分で、毛髪を30年以上研究した神戸大学大学院の辻野義雄特命教授により“偶然”発見されました。

この“偶然の産物”。辻野さんが美容師向けのトリートメント講習会で「くせ毛をおさえるために2つの薬剤をまぜて使うと良い」と話したところ、1人の美容師が、なんと2つを混ぜて煮込むという常識破りの行動に!

神戸大学大学院 辻野特命教授:
「普通は煮込んだりしない。その美容師さんも知らず知らずのうちに全く違う化合物を合成していた。まさに髪ならぬ神が降りた」

煮込むことで成分が変化し、たまたま生まれたのが新成分の「トステア」。

髪への効果は、辻野教授も「そこまですごい現象を初めて見た。感動した」と話すほど。

ということで、くせ毛に悩む番組スタッフが美容室で試してみました。

使い方は普通のトリートメントと同じ。髪の汚れを落としたら髪に塗り込むだけ。

美容室『Sii』新井徹さん:
「トステアのトリートメントは、アルカリとか酸性ではなく、中性の原料なので、普段のカラーリングやパーマの邪魔をしないので、どんな髪質にも効果が期待できる」

さらに、トステアは80℃の熱に反応する成分なので、ドライヤーの熱で効果が高まり長持ちするとのこと。

そして、およそ50分後…パサパサで膨張していた髪が、ツヤツヤでサラサラのストレートに!しなやかで弾力性のある髪質に大変身していました。

ただ、クセを直すわけではないので、うねりは戻りますが、広がりは1か月ほど抑えられるとのことです。

「くせ毛は個性」あえて活かす“クセ活”

一方、くせ毛を“隠さないで活かす”「クセ活」も新たなブームに!

けん引するのは、くせ毛アドバイザーのYukariさん。イベントや、ヘアサロンなどで「くせ毛のケアやスタイリング」についてアドバイスしています。

「前髪がうねうねしていて悩んでいる」という人もオシャレなカーリーヘアにできるんです!

使うのは、洗い流さないトリートメントとジェル、そしてオイルの3つ。
▼濡らした髪にトリートメントをつけたら、掌でふわっと前髪を持ち上げてクシュクシュ握る
⇒くせ毛のウェーブを強調

▼さらにジェルを塗ってクシュクシュしたらドライヤーで乾かして固める
▼最後にオイルをつけて、クシュクシュしたら完成
うねうねしていた前髪が、きれいにカールし、すっきりまとまります。

実は、もともとくせ毛がコンプレックスだったというYukariさん。縮毛矯正もやっていましたが、一度始めたら続けなければならないこともあり、自分の子どもには「自分らしさを大事にしてほしい」と、くせ毛を活かす考え方に変わったといいます。

くせ毛アドバイザーYukariさん:
「みんなクセが全然違う。だから自分だけのカーリーヘアができる」

日向坂46・松田好花の“くせ毛苦労話”

ストレートヘアの日向坂46・松田好花さんも実は「これからの時期が怖い」と話すほどのくせ毛。縮毛矯正が欠かせないそうで、「何もしないと髪が持ち上がって、ハートみたいな形になっちゃう」と話し、ライブ中も舞台袖に下がるたびに髪を手で押さえつけたり、アイロンをかけたりしていると、“くせ毛苦労話”を披露した。

またスタジオ出演者で唯一「くせ毛ではない」と話したのが杉山真也アナ。

「広がりはあるけど、くせ毛ではないらしい」と説明すると、安住紳一郎アナは「え、杉ちゃんくせ毛だよね」「絶対くせ毛だと思うよ」「若い頃の写真見たらアフロヘアみたいだったよね」と再三再四の確認…。すると杉山アナは徐々に自信がなくなった様子で、「私も…くせ毛だと思うんですけど、メイクさんが違うと…」と苦笑いで話していた。

(THE TIME, 2024年6月25日放送より)

このニュースに関するつぶやき

  • 縮毛矯正って凄い発明だと思う。ただ私のようにユルい癖毛というのも結構クセモノなんだよね。
    • イイネ!2
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(21件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定