能登豪雨、死者7人行方不明者2人 輪島は多くの住民が孤立のまま

1

2024年09月23日 20:09  毎日新聞

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

毎日新聞

行方が分からなくなっている人を捜す警察官ら=石川県輪島市久手川町で2024年9月23日午前10時28分、砂押健太撮影

 石川県の能登半島北部などを襲った豪雨で23日、新たに1人の男性(82)の死亡が確認され、犠牲者は7人に上った。県によると、行方不明者は依然として2人で、連絡が取れない安否不明者は4人に減った。輪島市では住民が孤立したままで、市は約400人の集団避難を検討。県に支援を要請し、県は応じる意向を示した。


 県は連絡が取れずに死亡の疑いもある住民を行方不明者、連絡が取れない住民を安否不明者としている。


 奥能登広域圏事務組合消防本部などによると、死亡した男性は輪島市内で土砂に巻き込まれ、搬送先の病院で容体が急変したという。


 一方、輪島市と珠洲(すず)市、能登町で避難所が計42カ所設けられ、23日も632人が避難を続けている。


 土砂崩れにより寸断された道路は、少し改善された。県は22日午後4時時点で国道や県道計25路線の48カ所で通行止めを確認していた。その後、県が復旧工事を進めたところ、23日午後3時時点の通行止めは22路線の42カ所に減った。


 それに伴い、孤立集落も減少。22日の115カ所から半減したが、23日も14地区の56カ所(輪島市40カ所、珠洲市14カ所、能登町2カ所)が孤立している。


 その一つ、輪島市の門前町七浦(しつら)地区だけでも200人以上がいる。市内では能登半島地震の仮設住宅が床上浸水したこともあり、市は約400人の集団避難を県に要請した。


 ライフラインの被害も明らかになりつつある。県によると、23日午後3時時点で水道管の破損などによる断水が計5060戸(輪島市3086戸、珠洲市1744戸、能登町230戸)で発生した。【深尾昭寛、古川幸奈、木島諒子、露木陽介】



    前日のランキングへ

    ニュース設定