限定公開( 2 )
バンダイスピリッツから「BONSAI」のプラモデルが発表され、マニア以外からも大きな注目を浴びています。その名の通り、「盆栽」をリアルにプラモ化したもの。しかもバンダイスピリッツとアパレルブランド「NEIGHBORHOOD」のコラボ商品でもあります。いったいなぜ唐突に盆栽のプラモデルを……?
この奇抜な題材を超大真面目にキット化した理由や、NEIGHBORHOODとバンダイスピリッツのコラボレーションとなった経緯も、なんだか謎に満ちています。ということで、今回はこのキットを担当したバンダイスピリッツ ホビーディビジョンの企画担当者さんに取材してみました。
●ホビーショーでも異彩を放っていた「BONSAI」
こちらのキットの正式名称は、「SRL X BANDAI SPIRITS . BONSAI MODEL KIT」(3万800円、バンダイスピリッツ販売分は2025年3月より順次発送)。10月に開催された、第62回全日本模型ホビーショーで展示されると、SNS上でも一躍話題となっていました。
|
|
モデルになっているのは、盆栽アーティスト・?本祐介氏が手掛けた「吾妻五葉松」の盆栽。盆栽の持つどっしりとした見事な枝ぶりや、ゴツゴツとした表皮の質感、根元に密生した苔のテクスチャーまで、プラスチックで精密に再現しています。
さらに、幹や枝の部品には木粉入りの樹脂が使われており、未塗装でもどことなく樹木っぽい色合いを表現。盆栽特有の針金かけを再現するためのリード線も付属しています。
題材は盆栽ですがあくまでプラモデルなので、購入したユーザーが自分で「パーツを切り出し、部品を組み合わせて組み立て、完成させる」というプロセスを踏むことになります。
他のバンダイスピリッツ製プラモデル同様、組み立てに接着剤は必要なく、スナップフィットで組み上がります。特に葉のパーツは大小4種類が付属しており、枝を鉢にセットした後、全体のバランスを見ながらユーザーが1つ1つ取り付けていく工程があるのがユニーク。「全体の形を見極めながら、枝ぶりを調整する」という盆栽作りの面白さと、「ディテールを自分の手で作り上げる」というプラモデル作りの楽しさの両方を味わえるキットとなっているのです。
あらためて、なぜこれほどガチで作り込んだのか、謎は深まるばかり。早速バンダイスピリッツの担当者を直撃してみました。
|
|
●「植物のプラモデル」という企画が原点
──今回の盆栽のプラモデルが企画された経緯を教えてください。
ロボットやキャラクターのプラモデルではリーチできないユーザーにプラモデルを手に取ってもらうための商材として、“植物”のプラモデルの企画検討が始まりました。プラモデルで作った植物ならば枯れないので、草花を部屋に飾りたくても管理するハードルを感じている方に手にとってもらえるのではないか……と考えたのが、題材に植物を選んだ理由です。商品の検討を始めたのは2022年の春頃からだったと思います。
──まず「植物のプラモデル」を作ろう、という企画だったんですね。
そうです。全く別の企画を進める中でNEIGHBORHOODの滝沢伸介さんとつながりができ、検討を進めていたこの「植物プラモデル」のプレゼンテーションをする機会をいただけました。そのときにとても興味を持っていただけたことから、コラボレーションが実現した次第です。
|
|
──かなり初期からNEIGHBORHOODとの共同作業で進められたプロジェクトだったんですね。では、「植物のプラモデル」から「盆栽」にたどり着いた理由はなんだったんでしょうか?
当初は盆栽に加えて多肉植物、塊根植物などが候補として挙がりましたが、MADE IN JAPANで作るのだから日本的な盆栽がいいだろう、ということで盆栽に決まりました。NEIGHBORHOODのプロデュースしていただいた製品ということもあり、モチーフとなる盆栽は滝沢伸介さんにご選定いただきました。盆栽アーティストの?本祐介さんが手掛けた作品です。
●全工程が難易度MAXだった、盆栽プラモの設計
──実物の盆栽をプラモデルに落とし込むプロセスは、どのようなものだったのでしょうか?
まず、盆栽を3Dスキャナーでデータ化し、そのスキャンデータをひな型にして、プラモデルとして作成できる商品用データに落とし込んでいきました。自然物をマスプロダクトとして量産できる形状に変換していく作業に、かなりの時間を要しました。
──技術的に難しかった部分や、工夫をした部分はどのあたりでしたか?
全ての工程が難しかったです……。金型で成形できるようにデータを作成すること、樹皮のディテールを金型加工すること、細い/太い、厚い/薄いなどさまざまな条件が重なるパーツを成形すること、全ての工程で困難がありました。その中でも特に工夫した点は、1つ1つ形状が違う葉の雰囲気を崩さず、かつ、組立が煩雑にならないよう、葉を大・中・小でパターン化して自由に組み立てられるようにした点です。
──聞くだに大変そうですね……。では、いままでのバンダイスピリッツ製プラモデルとの共通点・相違点はどのあたりなのでしょうか。
共通点としては組立てやすさだと思います。一見複雑そうに見えますが、枝・幹の部分はシンプルなパーツ構成なので、あまり時間を要さず組み上げることができます。相違点は、樹皮表面の複雑なディテールです。キャラクタープラモデルでも細かい表現は行っているのですが、ここまで凹凸が強く、なおかつ細かい表現は初めての挑戦となります。
●プラモを作ったことがない人にこそ作ってほしい!
──従来のバンダイスピリッツ製プラモデルとは相当毛色の異なる商品ですが、想定しているユーザー像はどのようなものですか?
これまでの回答と重なる部分もあるのですが、やはりこれまでプラモデルを触ったことがない人に手に取っていただきたいですね。プラモデルになじみのない方にNEIGHBORHOODとのコラボレーションで「プラモデル=カッコいい物、面白い物」というイメージを持っていただきたい……とも思っています。また、本製品は海外でも販売しておりまして、そちらでも大変ご好評をいただいております。
──「盆栽プラモ」として、シリーズ化の可能性はありますか?
現状未定ですが、本商品で得た知見を今後の商品開発へ生かしていきたいと考えております。
──なるほど。確かに樹皮などのディテール表現に関する技術的蓄積は、他ジャンルのプラモデルを設計する上でも役立ちそうですね。ご回答ありがとうございました!
企画から2年越しの発売となった、盆栽プラモデル。確かに「植物」のプラモデルとしてここまで巨大なものは相当珍しく、インパクトは抜群。当初はなぜ盆栽のプラモを……と思ったものの、「プラモデルを触ったことがない人にも注目されるようなキット」という目標があったと思えば納得です。一見すると「なんで……?」と思うような製品ですが、そこにはちゃんと理由と目的がありました。
そんな「SRL X BANDAI SPIRITS . BONSAI MODEL KIT」は、現在プレミアムバンダイの特設ページで予約受付中です (準備数量がなくなり次第、予約受付は終了)。
(取材・執筆:しげる)
|
|
|
|
Copyright(C) 2024 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。