限定公開( 1 )
SNSを通じて多くのクリエイターが漫画を発表し、そこから商業メディアで連載化するヒット作も生まれている昨今。一方で、「独学」ゆえに自身が抱えている問題を修正することができなかったり、そもそも気づくことができなかったりと、悩みを抱えたまま疲弊してしまっているクリエイターも少なくない状況だ。
(参考:【画像】漫画賞に落選してしまった作品が、プロ漫画家の添削で「ワクワク」感のある作品にブラッシュアップされていく様子)
そんななか、プロとして活躍する漫画家やイラストレーターがその技術や心構えを伝える動画が人気を博している。YouTubeで多くのクリエイターが注目しているのが、元週刊少年漫画誌の連載作家・ペガサスハイド氏のチャンネル。初心者が悩みがちなポイントを解説する動画はもちろん、視聴者から募った作品を「添削」する企画が人気で、いつも相談者の個性に寄り添いながら、「さすがプロ」と唸らされるアドバイスを送っている。読む専門の“漫画好き”にも多くの気づきを与えてくれる内容だ。
最新の添削動画タイトルは「【漫画賞に落選】担当編集者がいる漫画家志望者なのにどうして?! プロ漫画家の答え」というもの。出版社の「担当編集者」がつくということは、将来有望で一定のサポートも受けられそうなのに、漫画賞で振るわず、商業誌デビューもなかなかできない……という漫画家志望者は少なくない。その理由は、いったいどこにあるのか?
今回の相談者は、まさに某少年誌で担当編集者がついているというクリエイター。しかし、漫画賞で落選してしまい、「どうしたらもっとプロの原稿に近づけるのか」という悩みを持っているという。添削希望は落選してしまった作品で、サバサバ系で頼りになりそうなチョウコという女性と、彼女が救った少女の交流を描いた1ページだ。
|
|
ハイド氏はいつものように、作品と相談者のいいところから解説。作品については、「絵柄の持つ雰囲気がいい。顔つき、特に目元に個性があっていいと思います!」と評価した。また漫画の外の部分で、メールの文章が丁寧かつ簡潔で好感を持ったという。漫画家は編集者とメールやLINE等での文章のやり取りが多く、「文章によるコミュニケーション能力」も重要なスキルだとハイド氏。すでに担当編集者がついていることからも、将来が期待される漫画家だということが伝わってくるが、しかし今回の作品は残念ながら落選してしまっている。ハイド氏がネームを引き直すことで、いったいどう変化するのか。
詳しくは動画を観ていただきたいところだが、ハイド氏が第一に指摘したのは、「パッと見て、手抜きに見えてしまった」というポイントだ。一コマ一コマに工夫が見られず、簡単に済ませてしまっているという印象があるということだが、確かに背景がまったく描かれておらず、人物の動きも乏しく思える。絵柄にはセンスがあるのに、作品に対する思いが伝わらず、「完成した原稿に見えなかった」というのが、ハイド氏が作品について抱いた第一の感想だったという。ハイド氏が引き直したネームには、ラフに描いただけのものにもかかわらず背景や効果があり、明らかに厚みが増している。
もうひとつの問題は、「ワクワクしない」こと。抽象的な指摘に思えるかもしれないが、ハイド氏が引き直したネームを見るとよくわかる。ハイド氏は今回添削したページしか見ていないため、前後の状況はわかっていないという前提だが、「少女が救われた」という事実から想像を広げ、荒廃した町を背景に描き込み、少女がチョウコに抱きついて感謝を示すシーンを強調。少年漫画的に“オイシイ”シーンをしっかり見せ、単に少女が手を握るシーンを「銃を持っている手に少女が手を添える」描写に置き換えることで、よりドラマチックに調整していた。「読者を楽しませる」ことにフォーカスした添削で、確かに「ワクワク感」が劇的に上がっていることがわかる。
ハイド氏は「自分の作品は、読者へのプレゼントだと思ってください」と言う。目の前にいない読者のことをどれだけ想像し、その感情を揺さぶるかーーという意識が、プロとアマチュアを分けるひとつの大きなポイントになるということだ。ハイド氏は自分の作品でもなく、1ページの内容しか知らない漫画でも、「視聴者に楽しんでほしい」という気持ちで最大限の添削を行なった。出来上がったネーム以上に、その態度で「プロらしさ」を示したと言えるだろう。ハイド氏は、自分が掲載されたいと思っている漫画雑誌に自分の原稿を挟んでみて、違和感がないか、負けていないかを確認するといい、とアドバイスを送った。
今回の相談者に対して、担当編集者も「キャラクターデザインのバリエーションを増やすこと、原稿のクオリティを上げること、画力ではなく丁寧さがほしい」と指摘していると言う。ハイド氏は「編集さんに感想をもらって終わりではなく、そこからがスタート。そのアドバイスをどう取り入れて、どう表現するのか。それを考えないと成長はない」とエールを送っている。「若くてフレッシュな感覚があるはずなのに、年寄りの僕が描いたネームに負けている時点でダメ。プロになるということは、他の作品と戦うんだということをもっと考えないと、この戦場(漫画誌)の中には入っていけません」と、いつも以上に厳しく、はっきりと指摘しているのは、相談者がプロの漫画家を目指していると明言しているからだろう。
|
|
ハイド氏は「漫画は格闘技だ」と言う。単純な技術だけでなく、プロになるための心構えを知りたい人も、ぜひ動画をチェックしてみよう。
■参考動画:https://www.youtube.com/watch?v=mg2F7aAw6xA
(向原康太)
|
|
|
|
Copyright(C) 2024 realsound.jp 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。