ファミマ、「猫」だらけの21商品 「恩返し」企画も

55

2025年02月18日 08:21  ITmedia ビジネスオンライン

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia ビジネスオンライン

ファミリーマート、猫の日に合わせたキャンペーン実施(説明会にて編集部撮影、以下同)

 ファミリーマートは2月18日から、2月22日の「猫の日」に合わせ、猫モチーフの商品を展開する「ファミリ〜にゃ〜ト大作戦!」を開催する。同キャンペーンは今年で3回目となり、最多となる21商品を用意した。


【画像】ファミマ「猫の日」商品(全10枚)


 ファミリーマートは、2022年2月22日を「スーパー猫の日」とし、猫がモチーフの「にゃんともおいしいチーズケーキ」を発売。SNSを中心に大きな話題になった。2023年からは「ファミリ〜にゃ〜ト大作戦!」と題したキャンペーンを展開しており、今年で3回目となる。


 今年のキャンペーンでは、猫モチーフのデザート、パン、チルド飲料、日用品など21商品を用意した。同キャンペーンでは定番となっている、人気イラストレーター「ぢゅの」さんが描いたオリジナルイラストによる限定パッケージ商品を16種類発売する。また、猫専門イラストレーター「Coony(クーニー)」さんとのコラボでは、昨年も好評だった「にゃんともおいしいチーズケーキ」(248円)に加え、「Coonyキャットティッシュ」(368円)、「またたび果実エキス入りせっけん」(498円)といった日用品も追加し、全4種類を用意した。


 ファミリーマートの橋本剛氏(マーケティング本部 メディア&プロモーション改革推進部長)によると、ファミリ〜にゃ〜ト大作戦!の開催により、対象商品の売り上げは大きく伸長したという。昨年の販売実績を見ると、キャンペーン期間中のデザートと焼き菓子カテゴリーの売り上げ1位は、対象商品が獲得した。


 同キャンペーンは女性の支持を集めているという。同じカテゴリーの購入者を男女比で比較すると、デザート全体では女性の割合が58%だったのに対し、キャンペーン対象商品は70%と12ポイント高い結果に。「数字だけでなく、『来年もやってほしい』『今年はいつ始まるのか』といった問い合わせも多く、キャンペーンの認知度や期待値は年々上がっている」と橋本氏は分析する。


●猫への“恩返し”企画も実施


 昨年に続き、ヤマト運輸とのコラボも実施する。ヤマトグループのモチーフであるクロネコとシロネコをイメージした「クロネコとシロネコのビスケットサンド」(258円)を発売する。ヤマト運輸が食品でコラボするのは同キャンペーンが初であり、その理由について、ヤマト運輸の担当者は「宅急便以外でも消費者との接点を増やしたいと考えていたから」と説明する。


 その他、ハッピーターンとコラボした「ハッピーニャーン(たらこバター味)」(186円)や、ランチパックとコラボした「にゃんチパック」(178円)など、初コラボ商品も用意した。


 猫に関連する経済効果、通称「ネコノミクス」は年々拡大している。関西大学名誉教授の宮本勝浩氏によると、2022年のネコノミクスは約1兆9690億円だったところから、2024年には約2兆5000億円に達したという。同業他社では、セブン-イレブン・ジャパンも2月14日から、「にゃんこ発見!」と称したキャンペーンを実施。猫をモチーフにしたホットスナックやスイーツ、パンなどを販売している。


 今年は、猫モチーフの商品を販売するだけでなく、新しい取り組みとして、ペットフードドライブを全国4店舗に設置する。フードドライブとは、家庭にある食品を集めて支援が必要な人に届ける取り組みで、今回はペットフードを集めて、日本動物愛護協会へ寄贈する予定だ。「ネコノミクスに便乗した商品を販売するだけでなく、こうした取り組みで地域猫活動を支援し、猫に恩返しすることにつながれば」と橋本氏は説明する。


 橋本氏は、今年のキャンペーンの売り上げ目標として昨年比120%を掲げている。昨年に続き、消費者の支持を得られるか。



このニュースに関するつぶやき

  • バッグが欲しい。カルディのより上質そう。
    • イイネ!7
    • コメント 5件

つぶやき一覧へ(24件)

ニュース設定