<オムツの使い方は?>えっ捨てる必要はありません!?みんなに聞いた様々な用途とは【前編まんが】

1

2025年02月20日 22:00  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ
私はスミレ。息子は今年の春から幼稚園に通い始めました。これまでは自宅保育でなかなかオムツが取れず、結局オムツが外れないまま幼稚園に入園……したのですが、まわりのお友達がトイレで用を足す姿に触発されたのか、先生の指導のおかげなのか、みるみるうちにトイレで排泄できるようになり、夜もオムツなしで過ごすことができるようになりました。しかし今度は家に大量にストックしてあったオムツをどうすればいいのか悩んでいて……。
前編1_2前編1_3
私は家の物置に大量に積んであるオムツが気になっていました。もう赤ちゃんがわが家に来る予定はなく、きょうだい・親戚・友人にもこれから必要になりそうな家庭はありません。使わないオムツの処分についてどのようにしているのか、ママたちに聞いてみることにしました。
前編2_1前編2_2前編2_3※個人差があります
前編3_1
災害用にあえて残していると聞いて、私は目から鱗でした! 子ども用のオムツは子どものものとばかり思い込んでいましたが、大人の簡易トイレにもなるとは驚きです。災害時のトイレ問題は重大ですし、私も「残しておいて損はない!」と思いました。

前編3_2前編3_3
家に大量にある、使わなくなってしまったオムツ……。
使い道について、ママたちに相談して本当によかったです!
自分では思いつきもしないような意外なオムツの使い道には驚きました。
思いもよらない災害に見舞われたときのことを考えると、災害時用としてストックしておくのも良いと学んだのです。
そんななか、ユキエさんが「もうひとつ選択肢がある」ことを教えてくれました。どのようなものなのか気になりますね。
みなさんにも独自の「オムツ活用法」はありますか?

【後編】へ続く。
参考:警視庁ホームページ「災害に備える:使わなくなった紙おむつも役立ちます」
原案・ママスタ 脚本・ふみまる 作画・こごじら

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

  • 嘔吐下痢になった時などのためにも、とっておいてあります。ただ捨てるのはもったいなさ過ぎるので。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定