限定公開( 38 )
サントリーは4月1日、「ほろよいのもと」(希望小売価格390円)をコンビニエンスストア、ドン・キホーテ、ユニー限定で発売する。炭酸水などで割って飲む、濃縮タイプのアルコール飲料だ。
「ほろよい」はサントリーが2009年から展開しているアルコールブランド。アルコール度数が3%で、「白いサワー」「もも」など飲みやすいフレーバー展開が特徴のお酒だロングセラーブランドから新しい飲み方を提案し、新規顧客の獲得を目指す。
ほろよいのもとのフレーバーは「洋梨&りんご」「ライチ&白ぶどう」の2種類。サントリーは、基本の飲み方として、ほろよいのもと1:割材3でつくることを推奨している。炭酸水だけでなく、無糖のアイスティーや烏龍茶で割る飲み方も紹介している。
コロナ禍によって家で酒を飲む機会が増え、割り材として炭酸水が普及したことで、割って飲む濃縮タイプの飲料にも注目が集まっている。無印良品のシロップやカルディの「メロンソーダの素」など人気商品も誕生した。サントリーは2024年4月、ファミリーレストランのドリンクバーをイメージした「おうちドリンクバー」シリーズを発売。同年12月までの売り上げは想定の2倍強となった。
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. All rights reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。