人事異動のお菓子、いる?いらない? 「持参しないと人間関係が失敗」「会社の都合なのに自腹で払いたくない」

118

2025年03月31日 07:10  まいどなニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

まいどなニュース

人事異動のお菓子、いる?いらない? ※イラストはイメージ(yukimco/stock.adobe.com)

 新年度が始まる4月を前に、ネット上では社会人によるこんな投稿が目立つようになりました。

【写真】男性社員「なんで配らないの?…俺からの出張土産」 女性に配らせる謎ルールに非難殺到「なぜ自分でしない?」

 「人事異動になった。新しい部署にお菓子を持参しないと」
 「人事異動のあいさつで配るお菓子を買わないと」

 異動対象者が、新しい部署へのあいさつのためにお菓子を持参するというもの。明文化されたルールではないものの、人間関係を円滑にするため持参するのが当然という会社もあるようで、「持参しないと異動先での人間関係が失敗する」といった声も。

 Xの投稿を調べると、「お菓子で人間関係がうまくいくなら安いものだ」「用意してくれた気持ちがうれしい」「人事異動の季節だから社内にはいただいたお菓子がたくさん」「人事異動の時期はお菓子が絶えない」「お菓子の山にみんなテンション上がってる」「いっぱいお菓子もらった最高」などの声がずらり。中にはお菓子が並んだ社内風景を撮影して投稿する人もいました。

 一方で、「うんざり」という声があるのも確かです。

 「人事異動でのお菓子文化はいらない」「お菓子禁止にしたい」「謎の慣習やめて」「会社の都合で異動するのに、自腹までしたくない」「お菓子を自腹で買う意味がわからない」「お菓子がなくてもコミュニケーションは取れるでしょ」「異動先へのお菓子代に1万円かかった」など。

 ほかには「退職のあいさつならまだわかるけど」「退職時だけでいいでしょ」といった声もありました。

 人事異動でのお菓子、あなたはいる派? いらない派?

動画・画像が表示されない場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • >持参しないと異動先での人間関係が失敗する・・・← ホンマかいな?今どき?… 本当にそうなら、そうすりゃいいじゃん。たった数千円で済むんだから いちいち抗うのも面倒��ʥѡ���
    • イイネ!14
    • コメント 3件

つぶやき一覧へ(84件)

前日のランキングへ

ニュース設定