渋谷の「下りるのが怖い階段」が物議 「階段に見えない」「怖すぎる」の声…… 運営元に実際にけが人が出ているのか聞いた

111

2025年04月04日 20:03  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

2023年11月に竣工した「渋谷サクラステージ」(画像は東急不動産のプレスリリースより)

 東京・渋谷で発見された「下りるのが怖い階段」が、X(Twitter)で「階段なの? スロープに見える」「下りれる気がしない」など物議をかもしています。


【画像】下りるのが怖い階段


 投稿者は、Xユーザー・かえるくんさん。「この階段降りるの怖かった」とコメントを添えて、渋谷駅隣接の複合商業施設「渋谷サクラステージ」の外階段を紹介しました。


 投稿された階段の写真を見ると、各ステップの色が異なるストライプ模様になっており、端部とステップは緩やかなカーブで一体になっているようなデザインであることが判断できます。目の錯覚によるものなのか、階段というより平面やスロープのようにも見えるかもしれません。


 この階段に対し、投稿のリプライ欄などでは「段差が見づらいな」「これは怖いw」「スロープかと思った」などさまざまな声が寄せられました。かえるくんも複数のリプライに返信する形で「肉眼でも見づらかった」「距離感がつかみにくかった」と、現地で実際に階段を利用した感想を投稿しています。


●ねとらぼ編集部員も実際に現地を確認


 スロープのようにも見えて怖い、といったコメントが多数寄せられたこの階段。実際、どのように見えるのか、ねとらぼの編集部員も現地を訪れ確認してきました。


 実際に現地で階段を何度か上り下りしたところ、階段を上る場合は、下りるときよりも段差を確認しやすい印象でした。


 壁際のカーブ部分は、手前に手すりがあり安全への配慮はされているように感じられました。実際に手すりをつかみながら下りている人も見受けられます。


 なお、天井は鏡のように反射するデザインになっているからか、通行人が階段の途中で立ち止まり、カメラを上に向けて記念撮影している様子も確認できました。


 総合的に見れば取り立てて危険とは感じなかったものの、「曲線を取り入れたデザイン」「階段の配色」「天井の反射」などが組み合わさり、良くも悪くも“情報量の多さ”を感じました。(ねとらぼ編集部員)


●実際にけが人は出ている? 運営元に聞いてみた


 デザインに対して多数の声が上がり、ネットでは一時は物議になった渋谷サクラステージの階段。ねとらぼ編集部では、この階段で実際に問題が発生しているのか、運営元の東急不動産に取材しました。


――これまで利用者から階段のデザインに対して意見などは届いているのでしょうか


東急不動産:これまで特に御意見はいただいておりません。


――実際にけが人が出た例などはありますか


東急不動産:当階段によるけが人はいらっしゃいません。


――今後改修などする予定はありますか


東急不動産:今後については未定となっております。


 かえるくんの投稿から、さまざまな意見が寄せられた渋谷の「怖すぎる階段」。デザインと視認性や利便性を両立し、そのギリギリのバランスを見極めるのもまた「デザインの力」なのかもしれません。



このニュースに関するつぶやき

  • コレはダメだろう 階段という潜在的な危険を有する施設にわざわざ錯覚を誘発するようなデザインを施すのは悪意があるとすら感じる
    • イイネ!10
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(78件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定