限定公開( 11 )
Google検索に、ポケモン社とコラボレーションしたイースターエッグが4月5日から登場している。スマートフォン版Google検索でモンスターの名前を入力すると、モンスターボールが画面上に現れ、ポケモンを捕まえることができる。
Google 検索には、「イースターエッグ」と呼ばれる隠し機能が存在する。特定のキーワードで検索したり、特定の操作をすることで現れるジョークやゲームのようなもので、例えば、「斜め」や「一回転」と検索すると検索結果画面がそれぞれ斜めに表示されたり、一回転したりといったギミックがある。「猫」や「犬」などにもイースターエッグが隠されている。
今回のコラボでは、ポケモンの名前をスマートフォン版Google検索で入力(対応言語は日本語と英語)すると、モンスターボールが画面上に出現。それをタップするとポケモンを捕まえることができる。捕獲したポケモンは「ずかん」に記録され、自分がこれまで捕獲したポケモンを確認可能。捕まえられるモンスターは151種類。友達に情報を共有したり、リセットして再度捕獲を楽しむこともできる。
なお、伝説のポケモンや幻のポケモンを捕まえるにはマスターボールが必要。マスターボールを入手するには、多くのポケモンをずかんに登録する必要があるという。
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. All rights reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
Google隠し機能でポケモンコラボ(写真:ITmedia NEWS)29
Google隠し機能でポケモンコラボ(写真:ITmedia NEWS)29