撃沈80年、戦没者しのぶ=戦艦大和、遺族らが献花―広島・呉

86

2025年04月07日 12:02  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

旧日本海軍の戦艦「大和」=1941年10月30日(大和ミュージアム提供)
 旧日本海軍が建造した戦艦「大和」の撃沈から80年となった7日、広島県呉市の長迫公園(旧海軍墓地)で追悼式が行われた。遺族や海上自衛隊の関係者ら約300人が参列し、戦死した乗組員に黙とうをささげ、慰霊碑に献花した。

 8月には戦後80年の節目を迎える。戦争体験者らが減る中、戦禍の記憶の風化防止や継承が課題になっている。

 追悼式は、乗組員の遺族などでつくる戦艦大和会が主催。大和が米軍の猛攻により鹿児島県沖で沈没した4月7日に式を例年開いている。追悼式では小笠原臣也会長が「乗組員の鎮魂、慰霊、顕彰を後世に引き継ぐことは私どもの使命。伝承を通じ平和日本の繁栄と世界平和維持に貢献したい」などと式辞を述べた。 

旧日本海軍の戦艦「大和」=1941年9月20日(大和ミュージアム提供)
旧日本海軍の戦艦「大和」=1941年9月20日(大和ミュージアム提供)


戦没者の追悼式で式辞を述べる戦艦大和会の小笠原臣也会長=7日午前、広島県呉市
戦没者の追悼式で式辞を述べる戦艦大和会の小笠原臣也会長=7日午前、広島県呉市


戦死した戦艦「大和」乗組員の追悼式で、慰霊碑に花を手向ける参列者=7日午前、広島県呉市
戦死した戦艦「大和」乗組員の追悼式で、慰霊碑に花を手向ける参列者=7日午前、広島県呉市

このニュースに関するつぶやき

  • 今の世界情勢から日本を見るに全く戦訓教訓が学べて居ない…今の石破以下の政府首脳部も然りで石破のミリタリー趣味も兵器のスペックは知ってても戦略眼や常在戦場の心構えや覚悟が皆無過ぎて残念だ
    • イイネ!14
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(54件)

ニュース設定