<比較はタブー?>妻「もうウンザリなの…」一体ナゼ?変わらないといけないのは俺!?【後編まんが】

1

2025年04月12日 19:10  ママスタセレクト

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ
【最初】から読む。
前回からの続き。部下のトモ君に「部長のせいでみんなのモチベーションが落ちている」「退職も考えている」と言われました。そういえば先日妻にも「リョウの頑張りを見てほしい」と言われたこと思い出しました。けれど、俺が若いときは人と比較されるのは当たり前でした。そのときに「見返してやる! 俺だって!!」と頑張ったからこそ、今の自分があると思っています。人との比較は俺の本心でもありましたが、頑張ってほしいという気持ちも込めていたつもりでした。
3_1_23_1_33_1_4
部下から退職をしたいと言われ、家に帰ると妻から離婚届を渡されました。部下も妻も俺が他人と比較することが嫌なのだそう。俺はリョウのことも部下のツバサ君のことも憎いと思っているわけではありません。頑張ってほしいからこそ他人と比べているのに、一体何が悪いというのでしょうか。
3_2_13_2_23_2_33_3_13_3_2
他の人と比べるのではなく、本人のいいところを見てあげる。それを意識してみると、ツバサ君にもリョウにも褒める部分がいくつもあることに気づきました。そして、俺に褒められると嬉しそうにしてくれるのです。俺はずっと、本人のやる気の引き出し方を間違えていたのかもしれません。

3_3_33_3_4
粗を探して人と比較して怒っていたのは、より成長してほしかったから。成長できると信じていたからです。期待していないやつにはそこまでしません。
でも俺の発言が、モチベーションを下げて結果を出すことを阻害していたんですね。人のいいところを探すようになってからは、自分も気分がいいことに気がつきました。
結果を褒めることはとても簡単。けれど結果を出すにはその過程も大事。だから過程を褒めてやる気を促す。そうしていこうと心に決めました。

原案・ママスタ 脚本・物江窓香 作画・おんたま 編集・みやび

■ママスタセレクトで読む

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定