ahamoは死なず続投、ドコモ新料金「MAX」「20GB」など一挙投入 ポイ活で毎月最大5000p還元

2

2025年04月24日 15:41  ITmedia Mobile

  • 限定公開( 2 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia Mobile

NTTドコモ

 NTTドコモは6月5日から、新たに「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」という3つの料金プランを提供する。記事内の料金表記は全て税込みとする。


【その他の画像】


●ドコモ MAX――データ利用量が無制限で使える


 ドコモ MAXは、データ利用量が無制限で使える料金プランで、ドコモが展開するさまざまなサービスと通信を組み合わせて提供するのが特徴だ。料金プランには、「Amazonプライム」の月額会費が最大6カ月割引される特典や、スポーツコンテンツ「DAZN for docomo」の見放題、30GBまでの国際ローミングが無料になる特典が含まれている。


 また、2025年10月以降には「長期利用割」により、最大220円の割引を適用できる予定だ。ドコモは、「Leminoプレミアム」に加入すると、dポイント(期間・用途限定)が最大6カ月間進呈されるキャンペーンも実施する。


 料金は、利用データ量に応じた3段階制で構成されており、割引適用前の月額料金は1GBまでが5698円、1GB〜3GBが6798円、3GB〜無制限が8448円となっている。「みんなドコモ割」や「dカードお支払割」、「ドコモ光セット割」または「home 5Gセット割」、「ドコモでんきセット割」などの各種割引を全て適用すれば、長期利用割が始まった後には、3GB超〜無制限の通信が月額5148円で利用できる。


 また、長期利用割が開始されるまでは、1GB超の利用者を対象に、利用年数に応じたdポイントの還元も予定されており、20年以上の利用者には200ポイント、10年以上の利用者には100ポイントが進呈される。


●ドコモ ポイ活 MAX――ドコモ MAXをベースに“ポイ活”に特化


 ドコモ ポイ活 MAXは、ドコモ MAXをベースに、キャッシュレス決済の利用によってお得にdポイント(期間・用途限定)がたまる、いわゆる“ポイ活”に特化した料金プランだ。対象となる決済サービスの利用で進呈されるdポイントの上限は月5000ポイントで、そのうち1000ポイントはマネックス証券の「dカード積立」によるものとなる。


 割引適用前の月額料金は1万1748円。全ての割引を適用した後の月額料金は8448円だ。5000ポイントを充当することで実質2948円での利用が可能になる。


●ドコモ ポイ活 20――月20GBまでの利用に適したプラン


 ドコモ ポイ活 20は、月20GBまでの利用に適した料金プランで、ドコモ ポイ活 MAX、ahamo ポイ活ほど多くのデータを使わないユーザーに向く。


 割引適用前の月額料金は、20GBまでが7898円、20GBを超えた場合が9570円だが、割引を適用すれば20GBまでの利用で月額4818円となる。さらに、最大2500ポイント(うち1000ポイントはdカード積立)を料金に充当することで、実質2068円で利用できる。


 ドコモ ポイ活 20にも、Amazonプライムの月額会費が最大6カ月割引となる特典がある。ただし、ポイ活ファミリー特典の対象外となる。


 なお、ドコモは新料金プランの提供開始後も、「ahamo」を継続提供する。月額料金は2970円で、月間データ容量は30GBと、ドコモ ポイ活 20より10GB分多い。


●プランを一新した理由は?


 ドコモは、新料金プランの提供開始に伴い、「eximo」「eximo ポイ活」の新規受付を6月4日で終了する。


 新料金プランは、エンタメやキャッシュレス決済の領域とコラボレーションしている。ドコモでは、「スマートフォンのデータ利用量だけでなく、お客さまのライフスタイルやドコモならではのバリューで料金プランを選べる」と、プランを一新した理由を説明している。


 この他、新料金プランの提供開始を記念したキャンペーンを実施する。



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定