• このエントリーをはてなブックマークに追加

世界初「3Dプリンタで駅舎」完成

46

2025年04月24日 16:11 ITmedia NEWS

  • わずか10m2弱の小屋を、完成パーツ持ち混んで組み合わせるだけだから、6時間で建設完了は不思議でもなんでもありません。構成部品の仕上がり状況や制作時間、製造コストについての情報も知りたいです。
    • 2025年04月24日 18:15
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 大阪万博の全ての建物を3Dプリンター使って建てれば未来的になっただろうにな、中抜きばかり考えるから世界一ショボい万博になってしまった。
    • 2025年04月24日 17:10
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 日本の技術は世界一だ。
    • 2025年04月24日 17:12
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 3Dプリンタで作った列車も走るのだろう。線路も3Dプリンタで。もしかしたら、燃料の軽油も3Dプリンタで作るかもね。
    • 2025年04月24日 22:47
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 10平方メートル弱≒約3坪≒約6畳 JRならコンテナハウス設置でいいのに 一般的なサイズで14.2平方メートル(4.3坪≒7.8畳)と広いのに (´・ω・`)
    • 2025年04月24日 20:04
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 近場にあったら現物見たかったです。コストが安ければ利用客少ない駅にはこういうのでも十分なきもします。
    • 2025年04月24日 18:40
    • イイネ!3
    • コメント0
  • でかいんだけどちいさい
    • 2025年04月24日 22:26
    • イイネ!2
    • コメント0
  • あぁ…でっかい犬小屋ホントに作ったのか
    • 2025年04月24日 18:38
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 10平米だからね。どこまで大きいのが出来るかだね。ちなみに“駅舎”で世界初だからね。建物としてはもっと大きいのが世界にいくらでもある。質は知らんが。
    • 2025年04月24日 17:57
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 「世界初」のことなんてのは大抵、他の誰もがやる価値も無いと判断したことだけだ
    • 2025年04月24日 17:56
    • イイネ!2
    • コメント0
  • オイラが幼い頃に建て替えた実家が老朽化、3D住宅をずっと考えている。詳C資料等はまったく見ていないが。それは兎も角、糞爺、糞婆がまだピンピンしていやがるから先の話だがね。家なんざ、雨風凌げりゃなんだってE。
    • 2025年04月24日 17:52
    • イイネ!2
    • コメント0
  • これが駅舎?そもそも線路に隣接してもいないし(線路は歩道橋を挟んで向こう側だし) ただのモニュメントにしか見えんが
    • 2025年04月24日 17:45
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 色々ご意見あるのだろうけど、とりあえず使ってみて、しばらくしてからの駅利用者の感想を聞いてみたいね。今の時点では何とも言えない。
    • 2025年04月25日 08:01
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 工業で言ったら3Dプリンタよりはるか前からNC工作機械で、コンピュータ制御による造形自体はできてたわけだが。AIも3Dプリンタも既存用語を拡大解釈させたもんだろうなぁ。
    • 2025年04月25日 04:07
    • イイネ!1
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定