今だからこそ見てほしい昭和アニメは? 「機動戦士ガンダム」「銀河鉄道の夜」「パンダコパンダ」… 往年の名作が集結!

6

2025年04月29日 12:50  アニメ!アニメ!

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

アニメ!アニメ!

『機動戦士ガンダム』(C)創通・サンライズ
4月29日は「昭和の日」です。
2007年に制定された比較的新しい祝日で、昭和天皇の誕生日に由来しています。


昭和は日本の歴史の中で最も長く続いた元号で有り、多くのアニメが誕生した時代でもあります。
昭和33年(1958年)には、日本初のカラー長編アニメーション映画『白蛇伝』が公開。昭和38年(1963年)には、日本初の30分テレビアニメシリーズ『鉄腕アトム』の放送が始まりました。それ以降も、実に多彩なタイトルが放送・公開されてきました。


そこでアニメ!アニメ!では、「今だからこそ見てほしい昭和アニメは?」と題した読者アンケートを4年ぶりに実施しました。4月16日から4月20日までのアンケート期間中に64人から回答を得ました。男女比はほぼ同数。年齢層は20代が約20パーセント、30代が約40パーセントでした。



■不朽の名作が勢揃い!

今回のアンケートで最も票を集めたのは、1979年(昭和54年)から1980年(昭和55年)にかけて放送された『機動戦士ガンダム』でした。

本作は、主人公アムロ・レイが地球連邦軍の新型モビルスーツ・ガンダムに乗り込み、ジオン公国との戦争に巻き込まれていくSFロボットアニメです。

読者からは「シリーズの原点である『機動戦士ガンダム』と、現在放送中の『GQuuuuuuX』はどちらも宇宙世紀を舞台にしていて、同じ名前のキャラクターも登場します。ファーストガンダムを知っていると、より深く楽しめるはず」や「『GQuuuuuuX』を見るなら、『機動戦士ガンダム』もぜひ! 新作で人気のおじさんが即退場してしまうのも一興です」と、新作とのつながりに注目するコメントが多数寄せられました。

マンガ原作のタイトルも人気です。
たとえば『めぞん一刻』は1986年から1988年にかけてTVアニメが放送され、OVAや劇場版も制作されたラブコメディです。木造アパート・一刻館を舞台に、管理人の音無響子と浪人生・五代裕作の恋模様を描いています。

「亡き夫・惣一郎さんの存在を意識しながらも、響子さんとの距離を少しずつ縮めようと頑張る五代くんを応援したくなります」や「アパートに個性的な住人たちが暮らしているという設定がどこか懐かしい。人情味のある昭和の風景に惹かれますね」と、登場人物の魅力や温かみのあるストーリーが評価されています。

同じくマンガ原作の『ハイスクール!奇面組』は1985年から1987年にかけて放送されたドタバタコメディ。奇面組と呼ばれる個性豊かな5人組が巻き起こす騒動を描いています。
「あのキレッキレの抱腹絶倒ギャグは世代を超えて刺さるはず。主人公・一堂零役の千葉繁さんをはじめ、声優陣がレジェンド揃いなのも見どころ。昭和末期の空気感も楽しめると思う」と、キャラクターの濃さやテンポの良さが印象的という声が。

さらに文学作品を原作としたアニメにも票が集まりました。
1980年から1981年にかけて放送された『ニルスのふしぎな旅』は、スウェーデンの作家セルマ・ラーゲルレーヴの児童文学をもとにしたファンタジー作品。ガチョウとともに旅をする少年・ニルスの成長物語です。
「腕白な少年ニルスが妖精の魔法で小さくなって、スウェーデン中を旅する不思議なストーリー。全52話すべてのエピソードに宝石のようなメッセージが込められていて見応え充分です」と、作品の余韻に浸ってほしいとの意見が届いています。

宮沢賢治の小説を映像化した『銀河鉄道の夜』は1985年公開。登場人物を猫で表現したことも話題となった本作には「映像も素晴らしいが、細野晴臣さんの音楽も心に残ります。田中真弓さん演じるジョバンニの叫びや、常田富士男さんによる『春と修羅』の朗読も白眉です」と、芸術性の高さに高い評価が寄せられました。

1972年公開の『パンダコパンダ』も人気。高畑勲監督が演出、宮崎駿監督が原案・脚本・画面設定を手がけた短編アニメで、当時のパンダブームを背景に制作されました。「コパンダのパンちゃんがとにかく可愛い! 顔をぺろぺろなめる仕草も愛らしくて、何度も見返したくなります」といった声のほか、軽快で楽しいテーマソングも忘れられません。

以下には投票があった昭和アニメの全タイトルを掲載しました。誰もが知る人気作から隠れた名作まで30作品以上が揃っています。

■投票があった全タイトル

[今だからこそ見てほしい昭和アニメは? 2025年版]
『Dr.スランプ アラレちゃん』
『イカボードとトード氏』
『うる星やつら』
『おそ松くん』
『がんばれキッカーズ』
『キテレツ大百科』
『キャンディ キャンディ』
『シティーハンター』
『じゃりン子チエ』
『ジャングル大帝』
『スーキャット』
『タイガーマスク』
『タイムボカン』
『チャージマン研!』
『ニルスのふしぎな旅』
『はーいステップジュン』
『ハイスクール!奇面組』
『パタリロ!』
『パンダコパンダ』
『ベルサイユのばら』
『まんが日本昔ばなし』
『ミスター味っ子』
『めぞん一刻』
『美味しんぼ』
『機動戦士ガンダム』
『機動戦士ガンダムΖΖ』
『銀河鉄道999』
『銀河鉄道の夜』
『銀牙 流れ星 銀』
『聖闘士星矢』
『星銃士ビスマルク』
『超音戦士ボーグマン』
『鉄腕アトム』
『燃える!お兄さん』
『魔神英雄伝ワタル』
『魔法のスターマジカルエミ』
『魔法の天使クリィミーマミ』
『山ねずみロッキーチャック』

(回答期間:2025年4月16日〜4月20日)

このニュースに関するつぶやき

  • ダイナミックプロ系のアニメはゼロでしたか����
    • イイネ!5
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(4件)

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

ニュース設定