【暑さ対策】そろそろ始めたい夏への準備 ハンズに“暑さ対策グッズ”の「スタッフおすすめベスト10」を聞いてみた

3

2025年05月04日 11:03  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

ハンズの暑さ対策2025

 5月に入り、気温が25度を超える夏日もちらほら。日本気象協会の発表によると、2025年の夏も全国的に猛暑になる見込みだそうです。そろそろ暑さ対策の準備を始めませんか。


【画像】“暑さ対策グッズ”おすすめベスト10を見る


 通勤や通学、レジャーなどにも活躍してくれる冷感グッズを紹介。暑さ対策特集を展開しているハンズに、スタッフおすすめベスト10を聞きました(※価格は5月1日時点のハンズネットストアのもの。季節品のため品切れの場合もあります)。


●ハンズに聞いたおすすめの「暑さに打ち勝つ冷感グッズ」1位〜5位


 上位5位には、首元を冷やすアイテムやハンディファンなど、冷感グッズの定番アイテムがランクインしています。


●1位 ハンズ(HANDS) クールリング S レモン


 1つは持っておきたい、首にかけるタイプのひんやりアイテム。「ハンズ(HANDS) クールリング S レモン」(1280円)は、冷たい水や冷蔵庫で簡単に冷やせるクールリングです。製品の温度が約28度を境に中身が固まったり溶けたりするので、繰り返し使えて便利。黄色いレモン柄がさわやか! 海のどうぶつ柄もあります。


・ハンズスタッフおすすめポイント:外出時の必須アイテム! 中身が固まった状態からの使用で約90〜120分間、約29度をキープします。


※使用環境により温度、時間は異なります。ハンズ限定デザインです


●2位 ライフオンプロダクツ(Life on Products) ミストハンディファン


 暑い夏に欠かせないアイテムの1つ、ハンディファン。「ライフオンプロダクツ(Life on Products) ミストハンディファン」(2178円)は、風を生み出すだけでなく、ミストモード機能を搭載しています。ミストによる気化熱効果で肌の表面温度を下げることで冷感が持続。風量は3段階で調節可能で、リズム風も搭載しています。前ガードが取り外せるため、掃除も簡単。今年の夏も活躍間違いなし! 


・ハンズスタッフおすすめポイント:ミストモード機能を搭載したハンディファン。梅雨の蒸し暑さも真夏の猛暑も、冷たく爽やかなミストを含む風を浴びれば、瞬時にリフレッシュできて快適!


●3位 ゼロホール(ZERO HOLE) UVブロックシート クールタイプ 20枚入


 「ゼロホール(ZERO HOLE) UVブロックシート クールタイプ 20枚入」(1210円)は、日焼け止め効果も期待できるボディシート。 ポーチに入れていつでも持ち運べるサイズで、時間のない朝や部活動、外出先などで、汗を拭きながら日焼け止めを塗り直せるスグレモノ。やさしい柑橘の香りでSPF25/PA++。石けんで落とせてケアも簡単です。


・ハンズスタッフおすすめポイント:汗を拭きながらUVカットができる日焼け止めとボディシートの機能を融合させたアイテムです。汗を拭き取りながら、同時に日焼け止めを塗り直すことができるため、より快適にお使いいただけます。


●4位  ときわ商会 ひんやりシャツシャワーストロング レベルGOD


 涼感スプレー「ひんやりシャツシャワーストロング」シリーズから、これまでシリーズ史上最強だった「レベルMAX」を超えたひんやりスプレー「ときわ商会 ひんやりシャツシャワーストロング レベルGOD」(1980円)が登場。


 お出かけ前の衣類にスプレーするだけで、気化熱とメントールの作用でひんやり。涼感は30分〜1時間程度持続します。一度乾いても、汗をかくたびに涼を感じられるとのこと。すっきりとした力強いミントの香りで、消臭効果がある茶エキス、柿タンニンをダブル配合しています。


・ハンズスタッフおすすめポイント:今年はついに痛いくらいの冷たさの超極冷感スプレー「レベルGOD」が誕生です。


●5位 花王 ビオレ 冷タオル ソルティブルー 無香性 5本入


 「花王 ビオレ 冷タオル ソルティブルー 無香性 5本入」(520円)は、アウトドアやウォーキング、スポーツ観戦やフェスなどにも活躍してくれる冷タオル。厚手のシートに含まれるたっぷりの冷却ウォーターが熱を吸い込み蒸発し、気化熱の作用で肌の熱(ほてり)を逃がし続けます。長さが50センチあるので、首にかけて使えます。無香性。個包装で1枚入り5包です。


・ハンズスタッフおすすめポイント:肌温度-3度が1時間続く(※)冷却シート!


※30度の屋外で使用した場合(日なた日陰の休憩含む)


●6位〜10位 日傘や氷のうにもなるステンレスボトルも!


 6位〜10位は、もはや夏の必需品とも言える日傘や、スポーツやアウトドアなどで活躍するステンレスボトルがランクイン。


●6位 ラフラ(RAFRA) UVミスト クール


 6位は全身用UVミスト「ラフラ(RAFRA) UVミスト クール」(2200円)。紫外線ダメージ対策成分のラズベリーシードオイルに加え、保湿成分のヒアルロン酸、セラミド、コラーゲンなど10種の美容液成分を配合しています。SPF50+/PA++++。重ねても白くならない透明タイプで、石けんで落とせます。無香料、無着色、パラベン、アルコール不使用。爽やかな天然オレンジミントの香り(※香りは原料によるもの)。


・ハンズスタッフおすすめポイント:ラフラシリーズ中最強のUVカット効果「SPF50+/PA++++(ロングUVA対応)」。顔、髪、体に使える全身用ひんやり(※)UVミストです。


(※)メントール(清涼成分)


●7位 ダブリュピーシー(Wpc.) UVカット接触冷感アームカバー


 「ダブリュピーシー(Wpc.) UVカット接触冷感アームカバー」(1980円)は、傘メーカーWpc.が作ったアームカバー。触れるとひんやり涼しい接触冷感生地を使用しており、日焼け対策をしながら暑い夏を快適に過ごせそう。


 全長70センチのロング丈で、二の腕までしっかりカバー。指穴付きで手の甲もカバーでき、自転車や車の運転時に日焼けしがちな手の甲も日差しから守ります。薄くて軽い生地なので、バッグに入れてもかさばらず、持ち運びにも便利。


・ハンズスタッフおすすめポイント:腕にサッと通すだけで手軽に日焼け対策ができます。ちょっとしたお出かけやお散歩、小さなお子様のいる方にもおすすめです。くしゅくしゅとしたデザインもオシャレ。


●8位 エスタ(estaa) マジカルテックプロテクション スリム 55cm


 「エスタ(estaa) マジカルテックプロテクション スリム 55cm」(4730円)は、UVカット率・遮光率100%、UPF50+、遮熱効果と撥水効果もある晴雨兼用傘。重さは112グラムとハンバーガーやコンビニの肉まん1つ分ほどと軽量。手のひらサイズで持ち運びに最適です。


・ハンズスタッフおすすめポイント:「マジで軽い傘 マジカルテック」の進化系。重さを感じさせない魔法のような軽さと機能を兼ね備えた、最軽量級晴雨兼用傘です。


●9位 氷のう+ステンレスボトル STICOL 2WAYボトル


 「氷のう+ステンレスボトル STICOL 2WAYボトル」(3520円)は氷のうと飲料ボトルが合体したアイテム。スポーツやアウトドア、外遊びのときに活躍してくれそうです。真空断熱構造で、夏の暑さでも氷が長持ちします。お水や麦茶だけでなく、スポーツ飲料もOK。持ち手にカラビナを付ければ、リュックやカバンにもつけられます。


・ハンズスタッフおすすめポイント:氷のうと飲料ボトルが一体になった、新しいステンレスボトルです。取っ手を回すと「ステンレスボトル」で水分補給。下蓋を回して開けると「氷のう」で暑さ対策!


●10位 ハンズ(HANDS) バックパック ひんやりパッド


 この時期、バックパックの背中が蒸れる……。そんな悩みを軽減するのが「ハンズ(HANDS) バックパック ひんやりパッド」(2280円)。冷蔵庫などで冷やした後にバックパックの背面に取り付けると、背中を冷やしてくれます。製品温度が約28度を境に、中身が固まったり溶けたりします。何度も使えて通勤通学のマストアイテム!


・ハンズスタッフおすすめポイント:リュックの背面に取り付けて使用します。屋外で使用した場合、約30分冷たく感じることができます(※)。


※使用環境により温度、時間は異なります。


●今年の夏も暑い!


 日本気象協会によると、2025年は、2024年に比べて梅雨入り・梅雨明けが早く、梅雨明け後は猛暑が見込まれています。また秋にかけても厳しい残暑が予想されており、暑さが長く続きそうです。思ったより早く夏がやってきそう。冷感グッズの準備はお早めに!


 梅雨の季節や夏の暑さを快適に乗り切るため、冷感グッズはマストアイテム。ハンズではハンズ各店とネットストアで暑さ対策アイテムを展開中です。


画像提供:ハンズ



このニュースに関するつぶやき

  • Coolジャケット。速乾性のYシャツ、ズボン。
    • イイネ!0
    • コメント 3件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定