照明1つで生活が変わる…スマホ操作、LED、調光・調色機能も「シーリングライト」何を重視しますか?

0

2025年05月06日 16:10  ORICON NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ORICON NEWS

シーリングライト、あなたは何を重視しますか?(写真はイメージ)
 シーリングライトは、部屋全体を均一に照らすため、照明器具として人気。最近では、省エネ機能や調光・調色機能を搭載した製品も増え、ライフスタイルに合わせた選び方が重要となっている。おしゃれなデザインから、スマート機能まで、あなたの部屋にぴったりのシーリングライト5つを紹介する。

【画像】心も明るくなる気がする…明るさ、LED、スマホ操作などおすすめシーリングライト

■おすすめシーリングライト5選

〇LEDシーリングライト10畳 45W 4800LM 間接光常夜灯付き

 4800lmの高出力で10〜12畳の広い部屋にも対応。昼白色・電球色など多彩な色温度に切り替えられ、間接光付き常夜灯も搭載。極薄デザインで見た目もすっきり。調光調色可能で、リビングや寝室に幅広く使えるコスパの高いモデル。

【こんな人におすすめ】
・広い部屋に対応する高ルーメンタイプを探している人
・おしゃれな間接照明や多機能性を重視したい人

〇HotaluX(ホタルクス) LEDシーリングライト HLDZ08259

 日本製・シンプル設計で安心感のあるHotaluXの8畳向けモデル。3800lmの昼光色で明るく、5段階調光と3段階常夜灯を備える。リモコン付きで操作性も良く、信頼性と実用性を求める人におすすめのスタンダードモデル。

【こんな人におすすめ】
・日本製・信頼感のある品質を重視したい人
・シンプルで使いやすいリモコン操作がほしい人

〇SwitchBot LEDシーリングライト 6畳

 SwitchBotシリーズならではのスマート機能を搭載。調光調色対応で、Alexaなどの音声アシスタントとも連携可能。無段階調整・ハブ機能・Wi-Fi対応と機能満載ながら、設置も簡単。節電対策にも強い1台。

【こんな人におすすめ】
・スマートホーム連携で照明も便利にしたい人
・細かく光の色や明るさを調整したい人

〇アイリスオーヤマ LEDシーリングライト 小型 薄形 昼白色 1200lm SCL12N-UU

 小型・薄型でコンパクトな場所に最適なシーリングライト。昼白色で明るく、廊下やトイレ、クローゼットなどにおすすめ。必要な明るさを無駄なく届け、設置もシンプル。サブ照明にも最適なモデル。

【こんな人におすすめ】
・玄関や廊下などの省スペース照明を探している人
・小型&薄型デザインで圧迫感のない照明がほしい人

〇パナソニック 日本製 LEDシーリングライト 調光タイプ 昼光色 ~8畳 4299lm リモコン付 HH-CF0820DZ 【Amazon.co.jp限定】

 大手パナソニック製で信頼性抜群。8畳対応ながら4299lmと明るさもしっかり確保。リモコン付きで調光機能も備え、長寿命&省エネ仕様。Amazon限定モデルとしてコスパにも優れる、バランスの取れた1台。

【こんな人におすすめ】
・明るさと省エネ性能の両方を重視したい人
・国内メーカーの製品を選びたい人

 シーリングライトを選ぶ際は、部屋の広さや天井の高さ、使用頻度に応じて最適な明るさを選ぶことが大切。また、デザイン性や省エネ機能、さらには調光機能やスマート機能など、生活スタイルに合った機能性もポイントだ。この記事で紹介したアイテムを参考に、自分のニーズにぴったりのシーリングライトを見つけて、居心地の良い空間作りに役立ててほしい。

    ランキングトレンド

    前日のランキングへ

    ニュース設定