LINEのトーク履歴を引き継ぐために準備しておきたい3つの設定

0

2025年05月08日 10:50  ITmedia Mobile

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia Mobile

「トークのバックアップ(トークのバックアップ・復元)」をタップ

 コミュニケーションアプリ「LINE」で、トーク履歴やデータを引き継ぐためにやっておきたい3つの設定を紹介。機種変更や突然の紛失/故障の際にも慌てることのないよう、事前に準備しておきましょう。


【その他の画像】


 事前にバックアップ用の6桁のPINコードを登録しておけば、バックアップを取っていない場合や、異なるOS間での引き継ぎでも直近14日間分のトーク履歴の復元ができます。同じOS間でバックアップをとっている場合には、直近14日間分のトーク履歴とバックアップ分のトーク履歴の復元が可能です。


 LINEのバージョン12.13.0以上で設定でき、やり方は「ホーム」→「設定」→「トークのバックアップ(トークのバックアップ・復元)」をタップ。初めてトークのバックアップを取る場合は「今すぐバックアップ」からバックアップ用の6桁のPINコードを入力し、トークのバックアップをしたことがある場合は「PINコードを作成して今すぐバックアップ」から6桁のPINコードを入力します。


 トーク履歴を新しいスマートフォンへに引き継ぐには「アカウント引き継ぎ」の操作に加えて、事前に「トーク履歴のバックアップ」が必要です。やり方は「ホーム」→「設定」→「トークのバックアップ(トークのバックアップ・復元)」→「バックアップ頻度」から自動でバックアップする頻度を選択すれば設定が完了します。


 故障や紛失で、これまで利用していたスマートフォンの操作ができない場合はLINEアカウントの引き継ぎにメールアドレスとパスワードの入力が必要です。やり方は「ホーム」→「設定」→「アカウント」と操作し、メールアドレスとパスワードを設定します。


 個人利用での予期せぬトラブルに備えたバックアップはもちろん、社内連絡や顧客対応などビジネスシーンで利用している場合は情報漏えいのリスク低減、担当変更時の引き継ぎなどにも役立ちます。適切に利用して、万が一の事態にも対応できるようにしておきましょう。



    ランキングIT・インターネット

    アクセス数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定