限定公開( 1 )
中古の「ドラクエ9」を6本購入して、当時のゲーマーを歓喜させた“神アイテム”ゲットに挑戦する動画がYouTubeに投稿されました。「懐かしい」「配布していた」と反響を呼び、記事執筆時点で62万回以上表示され、約3700件の高評価を集めています。
●中古「ドラクエ9」6本の中に“神アイテム”はあるか?
動画を投稿したのは、レトロなゲームやおもちゃなどを紹介しているYouTubeチャンネル「レトロジ【サメのレトロノスタルジー】」。今回はハードオフにて1本330円で6本購入した、2009年のニンテンドーDSソフト「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」で“神アイテム”を探します。6連ガチャかな?
探すのは「まさゆきの地図」と「川崎ロッカー」です。「まさゆきの地図」は隠しダンジョンに入るのに必要な“宝の地図”のひとつで、ゲーム内の名称は「見えざる魔神の地図LV87」。最初の入手者とされるユーザー「まさゆき」さんが、ニンテンドーDSの“すれちがい通信”で配布したことがきっかけで、レアアイテムとして広く知られるようになりました。
|
|
一方、「川崎ロッカー」のゲーム内の名称は「あらぶる光の地図LV86」。JR川崎駅ロッカー付近での“すれちがい通信”による配布がきっかけで広がったことが、命名の理由とされています。
●レベル1やプレイ時間1時間でやめてしまった人も
どちらの地図もレベル上げとアイテム集めを効率よく行える“神アイテム”だけに、期待感を抱きつつまずは1本目を起動。しかし、セーブデータを見るとレベル1でプレイをやめてしまったようです。これはハズレだ……。
2本目はレベルはそこそこですが地図集めをほとんどしておらず、3本目は92時間遊んでいましたが宝の地図は2枚しか持っていません。また、4本目は1時間のプレイでやめてしまっていました。たった1時間でこの名作ゲームに見切りをつけるなんて……!
ところが5本目はプレイ時間300時間超えでレベルMAX。アイテムを調べてみるとついに「川崎ロッカー」を発見します。さらに、6本目もプレイ時間210時間でレベルはMAX。こちらはなんと「まさゆきの地図」と「川崎ロッカー」の両方を持っていました!
|
|
投稿者さんはこの結果に「良かった、また買いにいかなくて済んだぞ」と喜んでいます。
●「川崎ロッカーとか耳が懐かしい」「地元で両方ばらまきまくったな」
令和の世にあって「まさゆきの地図」と「川崎ロッカー」に喜ぶ動画に、「川崎ロッカーとか耳が懐かしいと思った」「強者達の夢の跡」「懐かしい 東京行ってない浜松在住だけど川崎ロッカーの地図持ってたわ」「東京に出張に行った社員がゲットしてきて田舎に戻ってきたらその職場の店舗に人が殺到した思い出」「当時、地元で両方ばらまきまくったなw」と当時を懐かしむ声の他、「2000円でこれを楽しめるのはいいなぁ」という反応も見られました。
同チャンネルではこの他にも、レトロゲーム系の動画を多数投稿しています。
動画提供:YouTubeチャンネル「レトロジ【サメのレトロノスタルジー】」
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。