
暑すぎる夏がまたやってきましたねぇ。もう最近は、せっかくの休日も外に出るのが億劫になるほど。
こうなったら、今年の夏はなにか家で楽しめることを見つけたいな。そんなことを思っていたときに、キャンドゥで「ダイヤモンドフィックス」なる商品を見つけました。
こちら、手軽にインテリアパネルを作れるキットだそうで、必要な材料や道具はすべてセットになってるというお手軽さ。
それなら初心者でもカンタンに始められそうだし、ちょっと挑戦してみようかしら〜!
【全部そろってるからお手軽よ】
そもそも「ダイヤモンドフィックス」とはなにかというと、ノリつきのキャンバスにビーズを貼りつけてイラストを完成させるアートなんだとか。
|
|
私が行ったキャンドゥの店舗には3種類ほどのデザインがあったので、今回はその中から「スモールフラワー」という絵柄を選びました。
パッケージの中には、ノリつきキャンバスやビーズはもちろん、トレー、専用ペン、ビーズキャッチ用シリコン、詳しい作り方が書いてある手順書など、必要なものが全部入ってます。ほかにそろえるものがいらないって、ありがたいわ〜。
そうそう!キャンバス表面の透明フィルムは、まだはがしちゃダメですよ。ノリの部分にゴミがつくと粘着力が弱まっちゃうので、のちほどビーズを貼るとき少しずつめくっていくのが正解です。
そうとは知らなかった私は一度うっかり全部はがしてしまい、あとで気づいて慌てて元に戻しました。どうぞ皆さんはお気をつけて……。
【このシンプルさがちょうどイイ!】
それではさっそく作っていきましょう。同封されている手順書にザッと目を通してから始めるとスムーズですよ。
|
|
まず、キャンバスやビーズにはそれぞれ番号がふられています。たとえば、キャンバスの14番の箇所には14番のビーズを貼るというのが、今回の主な作業内容です。
そうしたらトレーにビーズを出して、専用ペンにはビーズキャッチ用シリコンをセットします。ペンの先端をシリコンに押しつけるだけでOKなので、難しいことはありません。
この下準備をほどこしたペンを使って、トレーからビーズをピックアップ。キャンバス表面の透明フィルムをめくりながら、指定の箇所にビーズを貼っていくというわけです。
この作業が、大人が楽しむのにちょうどよいシンプルさなんですよ〜。ジグソーパズルみたいに頭は悩ませないけど程よい集中力は必要なので、めちゃくちゃ没頭しちゃいます!
また、私が選んだ「スモールフラワー」は色のグラデーションも美しいので、少しずつ出来上がっていく姿にもうっとり♡
|
|
そんなこんなで、隙間時間を見つけてはコツコツ進めること2日間。作業した時間を合計すると、だいたい2時間半ほどで完成しました!
もぉぉぉう、めっちゃかわいくないですか〜〜!!!! さりげなくキラッと輝くビーズたちは、派手すぎない色合いがとっても好み。眺めるたびに、なんだかうれしくなっちゃいます♪
想像以上に素敵な作品ができたので、これはまた違うデザインにも挑戦してみた〜い! 細かい作業が苦でない人にはオススメですよ!
【550円の商品です】
その魅力にどハマりしてしまった、キャンドゥで見つけた「ダイヤモンドフィックス」。お値段は税込み550円です。
付属のトレーやペンも使いやすかったし、ビーズもたっぷり入ってたし、個人的には大満足。いい商品に出会っちゃいました!
参考リンク:キャンドゥ
執筆・撮影:つぼみまい
Photo:(c)Pouch