限定公開( 1 )
縁結びのスポットとして有名な出雲大社をはじめ、松江城、石見銀山など魅力的な観光資源の豊富な島根県。中でも、地元民から「本当に住みやすい」と思われている市町村はどこなのでしょうか。
ねとらぼでは、2025年6月22日から「栃木県・地元民が本当に住みやすいと思う市町は?」というアンケートを実施しています。
本記事では、2025年7月2日時点での投票結果を紹介します。それではランキングを見ていきましょう!
第2位は「松江市」でした。「水の都」とも称される松江エリアは、日本で7番目の大きさを誇る「宍道湖」や、松江城の周囲の堀川を巡る観光遊覧船「ぐるっと松江堀川めぐり(堀川遊覧船)」などが知られています。
|
|
JR松江駅にはショッピングセンター「シャミネ松江」が直結しており、買い物や食事に便利。また、老舗の和菓子店が多いほか、大型ショッピングセンターも徒歩圏内にあるなど、利便性が高く魅力あるエリアです。
第1位は「出雲市」でした。出雲市は縁結びの神である「大国主大神」を祭る「出雲大社」をはじめ、神話と関係の深い名所が多く、年間を通じて全国各地から多くの観光客が訪れる場所です。日本海や宍道湖に面しています。
市内には「出雲縁結び空港」やJR出雲市駅があり、県内外へのアクセスが良好。「ゆめタウン出雲」「イオンモール出雲」などの商業施設が点在し、買い物にも便利な環境が整っています。
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
普通の紙と違う 投票用紙の正体(写真:All About)37
参政党「発達障害など存在しません」 発達障害団体が批判「断じて許す事は出来ません」(写真:まいどなニュース)120