小さなペットボトルを半分に切るだけで……「どうして今まで気づかなかったんだろーー!」 目からウロコな“完成品”に「商品化すべき」

0

2025年07月21日 10:30  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

小さいペットボトルを用意

 子どもが大好きなシャボン玉遊び、好きなだけさせてあげたいですよね。でも、シャボン玉液をひっくり返したり手がべとべとになったり……。そんなお悩みを解決するシンプルな工作のアイデアがTikTokに投稿され、「すごすぎる」と好評です。


【画像】目からウロコな完成品


 投稿者は、かかみさん。TikTokやInstagramで、100均アイテムなどの手に入りやすいもので子どもとの遊びの時間をもっと楽しくするアイデアを多数発信しています。


 動画で紹介したのは、シャボン玉遊びでよくあるお悩みを解決できるDIYです。まず用意するものは、飲むヨーグルトが入っているようなミニサイズのペットボトル。容器の半分より少し上くらいの位置でカットします。


簡単作業であっという間に完成

 カットして2つになったペットボトル。このうち飲み口のある方を逆さまにして、もう1つの容器にはめ込みます。中で飲み口が下になっている状態で、2つの容器が重なりました。


 それから、重ねた2つの容器の口にマスキングテープをぐるりと貼り付けました。こうして2つの容器がきちんと固定され、切り口でけがをすることもありません。


 たったこれだけの工程で、「こぼれないシャボン玉液容器」が完成! 中に青いシャボン玉液を入れてみます。


無限に遊べるシャボン玉液容器

 さっそく、シャボン玉液を入れた容器を倒してみると……? 2重になっているので、倒れてもシャボン玉液はこぼれません。これは感動的です!


 ペットボトルの飲み口だった穴は、ストローやシャボン玉用の吹き棒がすっぽり入る大きさ。夢中で遊んでどんどんシャボン玉を吹いて、勢い余って倒しても全く問題ありません。容器を持つ子どもの手がべたつくこともなく、これはまさに最高なアイデアというほかありませんね。


「すごすぎます!」「商品化すべき」と反響

 この投稿には、「最高じゃないか!」「天才がいた」「すごすぎます!声出た」「どうして今まで気づかなかったんだろーー!」「世の中のシャボン玉液の容器がそのうち全部コレになってるような気がする」「ガチで商品化すべきアイディですよ」「子供の時知りたかった!」など、秀逸なアイディに驚き、思わず膝を打つようなコメントが多数寄せられています。


 かかみさんのTikTokアカウントでは、他にも子どもとの時間をもっと輝かせるアイデアがいっぱい。子どもが夢中になる工作や、思い出の品を素敵に残す方法、楽しいおやつのアイデアなども発信されています。


動画提供:かかみ(@kakami.asobo)さん




    ランキングIT・インターネット

    アクセス数ランキング

    一覧へ

    話題数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定