猛暑で増えてる? 男性の日傘購入 選ぶときのポイントは――大型生活雑貨店に聞いた

3

2025年07月26日 20:15  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

日傘を差す男性は増えてる?(イメージ画像:PIXTA)

 「日焼けしたくない女性が使う」イメージのあった日傘ですが、近年は猛暑のため日傘を差して歩く男性も見かけるようになってきました。日傘を購入する男性は増えているのか、選ぶときにチェックするポイントは――ねとらぼ編集部では大型生活雑貨店の「ハンズ」に尋ねました。オススメの傘も教えてもらいました。


【画像】オススメの男性向け日傘を見る


暑さ対策が購入の理由

 まずは男性の日傘の購入は増えているかについて尋ねたところ、「増えています。店頭でも男性のお客様が日傘を手に取っている様子をよく見かけます」との回答でした。


 「近年は猛暑対策への関心が高まっており、購入される方が増えている印象」とのことで、美容というよりも、厳しい暑さから身を守ることを目的としているようです。


男性の傘選び、3つのポイント

 男性向けの日傘を選ぶポイントとしてハンズが挙げているのは3つ。ひとつ目は「軽さ・携帯性」。バッグに入れて持ち運びやすい軽量タイプが人気だそうです。2つ目は「UVカット率や遮熱効果」で、「日差しをしっかり遮り、体感温度を下げる遮熱機能の有無をチェックする方が多い」とのこと。そして、最後は「デザイン」。「シンプルで落ち着いた色合いや、ビジネスシーンにもなじむデザインを選ぶ方」が増えており、華美な装飾は求められていないようです。


 3つのポイントを押さえたハンズおススメの傘8選を紹介します。いずれも晴雨兼用で、UVカットや遮熱加工など高い機能性が追求されていますが、サイズやデザインはさまざまです。


Wpc.×ハンズ IZA 軽量スリム 61センチ

 「Wpc.×ハンズ」は、雨傘や日傘、レインウェアを手掛けるブランド「Wpc」と「ハンズ」がコラボレーションした傘のシリーズです。


 共同製作したハンズが「親骨61センチ(直径約105センチ)で体をしっかりカバー。背の高い方にもおすすめ」と推す「IZA 軽量スリム 61センチ」(4980円)。グレー、オフホワイト、ネイビー、ベージュ、ブラックの5色展開です。


 購入した人からは「61センチの大判サイズ、7本骨で耐水圧1万水柱ミリメートルH2O以上と、雨の日もしっかり使える晴雨兼用傘として考えると決して重くはない、バランスの良い傘だと感じました」「リュックのサイドポケットに収まるサイズなのでずっと入れっぱ。急な雨や傘を忘れたときなどに重宝」などのレビューがありました。


Wpc.×ハンズ フロントシェード日傘 50センチ

 前方の親骨が長いユニークな形の「フロントシェード日傘 50センチ」(3980円)、日差しから顔をガードするために考えられた形だそうです。前方の親骨は60センチ、後方は親骨50センチです。


 雨天時は向きを変えて、長い部分を後ろにして、背面の荷物を雨から守れるという利点も。サックスブルー、グレー、ホワイト、ブラックの4色展開です。


ムーンバット(MOONBAT) エスタ(estaa) マジカルテックプロテクション コンパクト大寸 61センチ

 ハンズが「超軽量の晴雨兼用傘」とオススメする「マジカルテックプロテクション コンパクト大寸 61センチ」(5280円)は、直径が109センチの大判の日傘。


 その上、178グラムと軽めなので、持ち運びのストレスが少ないのも魅力。色はブラックの他、ライトグレー、ディープブルー、ベージュ、ペールスカイ、ホワイトの6色展開です。


99Tsukumo 傘

 「99Tsukumo 傘」(3850円)はなんと重さが99グラム(※実測のため多少の誤差あり)の「軽量&コンパクト」な晴雨兼用傘です。色はホワイト、ヴァイオレット、ブラックの3色展開。


 骨には耐久性のあるカーボンファイバーフレームを採用。マウンテンバイクにも使用される丈夫で軽い素材なので、長く使えそうですね。


 購入した人からは「とても軽くてカバンに入れていても忘れるぐらいです。使いやすい大きさで購入してよかったです」「100gを切る折りたたみ傘は、びっくりの軽さです。常に携帯される方にはオススメです!!」と軽さ・コンパクトさを評価するレビューが寄せられていました。


マス(masu) 折りたたみ傘 メンズ 晴雨兼用 パラソル4本骨

 「マス(masu) 折りたたみ傘 メンズ 晴雨兼用 パラソル4本骨」(3080円)は、開いた時の見た目が四角形の特徴的な折りたたみ傘。重さは120グラムと軽めです。


 色は3展開でブラック、ホワイトに加えて、おしゃれなバイカラーのダークグレーもあります。


小宮商店 デイリーユースアンブレラ 55cm 6本骨

 荷物を持っている時に傘を開こうとするともたつきがちですが、小宮商店の「デイリーユースアンブレラ 55cm 6本骨」(4400円)はボタンひとつで自動開閉が可能。片手で開くことができるので、もう片方の手がバッグなどでふさがっていてもスムーズに差せます。


 色展開はグレー、ブラック、ネイビーと、くすみのある上品な色、グレージュ。「性別を問わないシンプルなデザイン」もオススメの理由とのことです。


ダブリュピーシー(Wpc.) SiNCA LONG 60 SI01−919−101

 ダブリュピーシー(Wpc.)の「SiNCA LONG 60 SI01−919−101」(4840円)は、今回のハンズのおすすめの中で、唯一の長傘です。素材にペットボトルを再生した再生ポリエステル生地を使用していて、サステナビリティを意識したアイテムとなっています。


 骨は高級感のあるシャンパンゴールド。色はグリーンの他、ネイビー、ブラウン、サックス、レッド、オフホワイトの全6色です。


通勤や勤務中に使う? レジャーで使う?

 一言で男性向けの日傘といっても、大きさやデザインは多種多様。使用する場面ごとに便利だと感じるものも異なるのかもしれません。


 購入するときは、選ぶポイントを踏まえつつ、どんなタイミングで、どれくらいの頻度で使うのか考慮するとよいでしょう。




このニュースに関するつぶやき

  • 軽いのは携帯に便利だけど、持ち手の骨が細くて、些細な風で曲がってしまって、何度も使わないうちにゴミ箱行きになるから、コスパ考えるなら、ある程度の重さは妥協したほうがいいよ。増えている男性の日傘購入、選ぶポイントは? 大型生活雑貨店におすすめを聞いた
    • イイネ!2
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定