<義母の誕生日>プレゼントは8000円の高級ランチがいい!?乳幼児がいるのに一緒に外食は無理!

2

2025年07月26日 22:10  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ

こちらの事情を理解せず、配慮もなく自分のわがままや意志を突き通す義母。そんな義母にイライラしているママの悲痛な声が今回寄せられました。「外食を幼い孫に合わせようとしない義母」というタイトルのこんな投稿です。投稿者さんは義母から誕生日プレゼントとして、8,000円のランチコースのお店を指定されたとのこと。2歳と7ヶ月の子どもがいる投稿者さんからすると、子連れで行く店ではないと思ったそうですが……。
『「授乳もあるし、子どもたちがいるから私と子どもの参加は難しい」と言っても「授乳は家を出る前にしたら? 子どもが騒ぐのは仕方ない」と。義母は孫より自分が常に主役の人。上の子のイベントの外食でも、孫のことはほとんど触れずに自分の話ばかりで一切手伝う素ぶりなし。さすがに夫に断ってもらう予定だけどね。義母のこういうところが本当に大嫌い。せめて花とか物にしてよ。なんで外食で一緒に過ごさないといけないんだよ。孫のことも考えられない、自分が大好き人間で本当に無理。SNSに写真を載せて、おしゃれなお店と息子家族と仲良しアピールしたいだけなのが見え見え』
乳幼児がいるにもかかわらず、自分への誕生日プレゼントに高級なランチコースがあるお店を指定してきた投稿者さんの義母。投稿者さんが断りを入れても自分の意見を押し通してきており、投稿者さんのイライラが伝わってきますよね。今回の投稿にママたちからはさまざまな意見が集まりました。

旦那と義母だけがランチに行けばいい!


『現地集合で先に行ってもらって、1人分しか予約しないで自分たちは行かなきゃいいのでは?』
『「子どもがやかましいから」という理由で義母と旦那だけでランチさせて、食後に花束を持ってあなたとお子さんも合流すればいいんじゃない。SNSに写真を載せられるじゃん。乳幼児を連れて外食ってだけでも億劫なのに、設備もない高い店なんて行けないよね』
『あなたとお子さんは不参加で旦那のみ(義父も?)がおもてなしすればいいよ。全員の予約しておいたよ〜と言っておいて、実際には義父母と旦那のみの予約にしておいてさ』
『息子に水入らずで祝ってもらえばいいじゃないの。2人分で費用も浮くし』
今回の投稿では「旦那と義母だけでランチに行くべき」という意見が多数寄せられていました。乳幼児を連れて高級なお店に行くのは投稿者さんが子どもたちのお世話で楽しめない可能性が高く、お子さんたちも食べる物に困ってしまいますよね。そうなるとお金も時間も無駄になってしまいます。また子どもたち騒いでしまい、他のお客さんやお店側に迷惑をかけてしまうことも。そうした心配事を抱えて参加するのは、投稿者さんも大変でしょう。ただ義母はSNSに息子夫婦や孫と一緒に外食に行ったことを写真つきで掲載したいために、一緒に外食したいと考えている様子です。そこでランチ自体は旦那さんと義母、もしくは義父も一緒に行ってもらい、食事が終わったタイミングで投稿者さんとお子さんたちが合流するという案も出ていました。こうすれば義母の希望通りに集合写真や料理の写真も撮れるわけですから、文句は出なさそうですよね。

義母のプレゼントはリクエスト制をやめたほうがいい

『いつもリクエストされるの? それとも「何がいい?」と聞いているのならやめたほうがいいと思う』
『イエスマンだったから図に乗っているんじゃない。要望を言ってきたら「今年はお花に決定です」と言い切ってしまえばいいのに』
またママたちが気になっていたのは、義母が投稿者さん側にプレゼントをリクエストしてくるという点でした。もしかしたらお子さんたちが生まれる前から、母の日や誕生日などのタイミングで義母に希望を聞いて、言われた通りにプレゼントをしていたのかもしれません。それであれば現在もその習慣のまま、義母も好き勝手にプレゼントをリクエストしているのではないでしょうか。しかしあまりにも義母が投稿者さん側の事情を理解しようとせず、自分のわがままを押し通そうとしてきているのであれば、今後はリクエスト制はやめてもいいかもしれません。義母も息子夫婦がずっと自分のわがままを聞いてくれるからと、ずるずる続けている可能性も。「子どもたちも小さくて大変なので、来年からはお花だけにします」「こちらがプレゼントを考えて贈ります」と宣言してもいいのではないでしょうか。

旦那が直接伝えるべき!義母に言われるままわがままを受け入れる必要はないよ


『私からしたら「なんでそんなに従うの?」としか言えない。合わせてくれない人に合わせる必要はないんだよ』
『孫とか関係なしにそういう人は相手の気持ちを考えることができないんだよ。嫌なら義母だからとか関係なく疎遠でいいんじゃない?』
『商品券5000円分くらいあげたらいいのでは? どうしてもランチしたいなら「息子を一人占めデート」ということで、夫と2人で行かせるとか。いずれにしても「してもらう側」が調子に乗りすぎだし、言われるままにやる必要もない。間に入っている夫が毅然としていたら済むことだと思う』
投稿者さんの義母は今回の件に限らず、これまでも自分のわがままばかりを主張してきていると投稿者さんは綴っていました。孫のことを可愛がる様子もあまりないとのことですから、お子さんたちを義母に会わせる意味も感じないですよね。義母孝行は立派ですが、心がすり減ったり、金銭的負担が大きくなったりしてまで頑張り続ける必要もないのではないでしょうか。

また投稿者さんが嫌がっていることに対して、旦那さんが間に立って義母にハッキリと「乳幼児を連れてそんなところに一緒には行けない」と言ってほしいですよね。ママたちからは「こちらに合わせる気が一切ない人に、こちらが合わせる必要はない」「相手の言われるがまま受け入れても損するだけならやめたほうがいい」といったアドバイスも寄せられていました。義母と今すぐに疎遠にするなどは難しいでしょうが、今後も形式的に何かプレゼントをしておきたいと考えるのであれば、こちらからいくつか選択肢を提案して選んでもらうやり方などもあります。嫁にも孫にも無配慮な義母に対しては、まず旦那さんに直接伝えてもらうことを視野に入れつつ、今後のプレゼントの方法を改めるなどしてなんとか対応してもらいたいですね。

\ ReFa公式/リファ ハートブラシ ReFa HEART BRUSH ブラシ くし ツヤ ヘアアレンジ コンパクト ダメージ 持ち運び 人気 ヘアケア プチギフト 絡まない 艶髪 女性 女友達 彼女 妻 ギフト 誕生日 プレゼント 敬老の日 クリスマス

文・AKI 編集・有村実歩 イラスト・猫田カヨ

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

  • お店に聞いてミルクを持っていけばいいじゃん。ダメって言われたこと無いよ。個室、半個室で無い店なら、はっきり拒否しろ。
    • イイネ!2
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定