【地元の30代以下が選ぶ】「優秀な生徒が多いと思う静岡県の私立高校」ランキング! 第2位は「静岡学園高校」、第1位は?

3

2025年07月27日 13:30  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

画像はイメージです(画像:PIXTA)

 静岡県内には多くの私立高校が設置されており、小学校や中学校が併設されている高校や、大学の付属高校、男女共学・別学など種類はさまざま。普通科のほかに、芸術や家政、商業、福祉といった専門的な学科を持つ高校もあり、県庁所在地・静岡市を中心に県内各地に立地していることから、学びたいことに合わせて高校選びができる環境が整っているといえそうです。


【画像:ランキング20位〜1位を見る】


 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、静岡県在住の30代以下を対象に「優秀な生徒が多いと思う静岡県の私立高校は?」というテーマでアンケートを実施しました。


 静岡県にある私立高校のうち、県内在住の30代以下から「優秀な生徒が多いと思う」として支持を得たのはどの高校だったのでしょうか。さっそく見ていきましょう!


第2位:静岡学園高校

 第2位は、静岡市葵区にある「静岡学園高校」でした。1966年に開校した静岡学園高校は、1978年に中学校が開校し、理数科で中高一貫教育を開始。2011年には現在地へ移転するとともに、文系・理系を問わず高い学力を身につける「教養科学科」に改組し、現在に至っています。


 教養科学科には、生徒ひとりひとりの進路を実現させるために、4つの系統別コースを設置。2年次からは、国公立大学進学を見据え、5教科をバランスよく勉強しながらも、それぞれの進路に合わせたコースを選択。毎年9割以上の生徒が4年制大学を志望し、全国の国公立大学や難関私立大学に合格・進学しています。学習面だけでなく、教員による大学入試研究や面談、社会で役立つ教養といったきめ細やかな進路指導や、将来を見据えたプログラムも充実しており、こうした取り組みが「優秀な生徒が多い」と感じられる結果に結びついているようです。


第1位:浜松日体高校

 第1位は、浜松市中央区に立地する「浜松日体高校」でした。校名が示すとおり、学校法人日本体育大学が設置する高校のひとつである「浜松日体高校」。2002年には中学校も開設されています。


 1年次は、出願時の希望と入学試験によって、難関国公立大学・私立大学、医学部医学科を目指す「選抜コースI類」、中堅〜難関大学および医療系学部を目指す「選抜コースII類」、4年制大学合格を目指す「文理コース」の3つのコースに分けられているのが特徴。2年次からはコースを再編成し、「特別選抜コース」「選抜コース」「文理コース」に分かれてそれぞれの進路を目指します。卒業後の進路としては、日本体育大学のほか、国公立大学や医学部医学科、難関私立大学に多くの生徒が合格しており、こうしたことから、「優秀な生徒が多い」と感じる人が多いのかもしれません。




このニュースに関するつぶやき

  • 浦の星女学院…( ゚д゚ )クワッ!!(ぉ)
    • イイネ!2
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(3件)

アクセス数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定