
「1000円弱…」
YouTubeやX(旧Twitter)にて、多数の動画を公開され人気を集めている管理人ちいさん(@kanrinin_cyi)。この度、日本語の解釈にまつわる投稿が話題となりました。
動画は、以下のような内容です。
ハンディファンを使用しているちいさんに、画面外にいるスタッフの方が「涼しそうだねぇ。いくらぐらいするの?」と声をかけてきます。
|
|
ちいさん曰く、いま使っているのは冷却プレート付きのため、少し高価で4000円ぐらいとのこと。ですが、ファンだけのものだと「1000円弱」で買えるといいます。
さて、ここからが問題――。
「980円とか?」とスタッフがさらに訊くと、「安くて1200円ぐらいでしたかね」とちいさんは答えました。
「じゃあ、1000円弱じゃないじゃん」
と、ちいさんに対し、スタッフは指摘。
|
|
「1000円弱っていったら、1000円より安いってことだろ?」
ところが、ちいさんはこのように反論します。
「え、違いますよ。1000円弱っていったら、1100円とか1200円のことですよね?」
両者で見解が食い違ってしまいました。さらに、「1000円弱」というと、1000円より高いのか安いのか、別のスタッフたちにも聞いてみたものの――。
「950円とか980円のイメージかなぁ――逆に1100円とかだったら“1000円ちょっと”って言うじゃないですか」
「1000円台前半ってイメージかなぁ」
|
|
と、やはりそれぞれで解釈が異なっています。
動画内で結論が出なかったことを踏まえて、どちらが正しいと思うか「コメント欄で教えてね」と、ちいさんは視聴者の皆さんに呼びかけました。
日本語としての意味は…でも逆に認識している人も多数
「〜弱」は、日本語として度々用いられる接尾語です。
対義語として、「〜強」という言葉も使われます。
ちなみに、調べてみたところ、「〜弱」「〜強」については、正式には以下のような意味となっています。
【〜弱】 …数量を表す語に付いて、実際はその数よりも少し少ないことを表す。
【〜強】 …数量を表す語に付いて、実際はその数よりも少し多いことを表す。
(※参考:小学館デジタル大辞泉)
つまり、本来の日本語としての観点でいえば、「1000円弱」というと、950円とか980円など“1000円未満”という解釈となります。
しかし、今回の動画を見ると、逆の意味に捉えている人も多いようです。
管理人ちいさんのXのリプ欄でも、さまざまな見解が。
「震度と同じで弱と言ったら未満だよ…」
「弱と言ったら超えない、というイメージ」
「1000円弱は1100円ぐらいと思ってた」
「950円を1000円弱は違和感」
「若い世代ですと『1000円弱=1000円ちょっと』というニュアンスで使っている人も少なくないようです」
「意外と多いよねー。間違って本来の意味とは変わってる言葉とか」
確かに、言葉は変わりゆくもの。
現在の言葉の使われ方が、本来の意味とは違っていたり、真逆の意味として捉えられているというケースも珍しくはありませんし、今後変わっていくこともあるでしょう。
実際に、ちいさんが投稿内でアンケートをとったところ、1000円弱について、「1100円ぐらいだと思う」人は3割ほどいたという結果に。
もしかすると、「〜弱」や「〜強」という言葉も、世代や時代の変遷によって、少しずつ意味が変わってゆくのかもしれませんね…?
なお、動画では、ちいさん自身も、1000円弱のことを「1100円ぐらい」と言っていました。実際のところはどう思っているのでしょうか?また、リプ欄やアンケートの反響については、どのように感じているのでしょう?聞いてみました。
――今回の動画を作成した理由は?
ちいさん:日頃から、メディアやネットニュース等で話題になっている情報を取り上げて、動画にしています。今回の動画は、TVで「1000円弱っていくらぐらい?」という街頭インタビューやっているのを観たのですが、間違った認識をしている人が結構いるようだったので、おもしろいテーマだと思い動画にしてみました。
――ということは、本当のご自身の認識は、動画とは異なると?
ちいさん:動画の中での私は「1000円弱は1200円くらい」と言っていますが、私自身の認識は900円台です。“1000円強”が1100円、1200円程度と認識しています。
――リプ欄やアンケートでも意見が分かれていたのが印象的でした。
ちいさん:アンケート結果を見て、1000円より高いと認識している人が3割もいることに驚きました。世代や人によって認識が異なる言葉というのは他にも多々あると思いますので、仕事上での会話などでは、自分の認識と相手の認識がきちんと合っているのか、特に気をつけなくてはいけないなと感じました。
◇ ◇
時事ネタなどを題材に、動画を発信されている管理人ちいさん。
「管理人ちいのチャンネルは、今年8月1日で2周年を迎えます!記念のライブ配信やグッズ販売を予定していますので、お楽しみに!これからも応援よろしくお願いします」とのことでした。
(まいどなニュース/Lmaga.jpニュース特約・竹中 友一(RinToris))