東北地方に位置する福島県。自然豊かで美しい風景や、喜多方ラーメンなどで有名です。そんな福島県に暮らす人の中で、特に多い名字はどれなのでしょう。
リクスタが運営する名字の由来などの情報サイト「名字由来net」は、2025年4月時点の政府発表統計および全国電話帳データを元に、全国および各都道府県で人口の多い名字をランキング形式にまとめました。
本記事では、その中から「福島県名字ランキング」を紹介します。福島県では、どのような名字が多いのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
(出典元:福島県名字(苗字)ランキング|名字検索No.1/名字由来net)
|
|
第2位は「鈴木」で、約7万5800人でした。全国では第2位となっており、約175万7000人が鈴木姓を名乗っています。
そんな「鈴木」という姓は、豊作を祈願するため、積み上げた稲穂に棒を立てる神事に由来しているといわれており、東日本地域に多く、都道府県比率では静岡県や福島県などで高い比率を占める名字です。著名人には、第42代内閣総理大臣の鈴木貫太郎氏や、第70代内閣総理大臣の鈴木善幸氏、ダスキン創業者の鈴木清一氏などがいます。
第1位は「佐藤」で、約10万1000人でした。全国でも第1位となっており、約181万3000人が佐藤姓を名乗っています。
そんな「佐藤」という名字の由来は諸説ありますが、藤原氏の子孫が「佐藤」を称したことで広まったとされています。都道府県別比率では秋田県・山形県・宮城県が7%を超える高い割合となっています。佐藤姓には、第61〜63代内閣総理大臣の佐藤栄作氏や、テレビドラマ「金田一耕助シリーズ」などで知られる脚本家の佐藤嗣麻子さん、漫画家の佐藤秀峰さんなど、多くの有名人が存在しています。
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。