東京株、取引時間中の最高値更新=米利下げ決定で安心感

4

2025年09月18日 12:02  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

日経平均株価の午前の終値を示すモニター=18日午前、東京都中央区
 18日の東京株式市場では、米連邦公開市場委員会(FOMC)で事前の想定通り利下げが決まったことから安心感が広がり、日経平均株価は反発している。16日に付けた取引時間中の最高値(4万5055円38銭)を更新し、前日比487円05銭高の4万5277円43銭で午前の取引を終えた。

 米連邦準備制度理事会(FRB)は17日のFOMCで0.25%の利下げを決定。さらに、年内の追加利下げ見通しが前回会合から1回増え、2回となった。市場関係者は「想定通りの内容で買い安心感につながった」(国内シンクタンク)と指摘。人工知能(AI)関連の需要拡大期待からソフトバンクグループなどが買われた。 

このニュースに関するつぶやき

  • 株上がってるのに円相場は円高に傾いたのはほんの一瞬でもう円安の方向にいってる。専門家やニュースでは円安原因は日米の金利差が大きいのが原因と言ってるけど、どうやら一番の原因はそこじゃないな
    • イイネ!0
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(2件)

ランキングトレンド

ニュース設定