世界最良のCPUとGPUがPC体験を再定義する――NVIDIAとIntelが「製品の共同開発」に関する説明会を開催

1

2025年09月19日 11:11  ITmedia PC USER

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia PC USER

説明会に臨むジェンスン・フアンCEOとリップブー・タンCEO。2人は30年以上の知人だという

 NVIDIAとIntelは9月18日、同日に発表した「複数世代に渡る製品の共同開発」と「NVIDIAによるIntelへの出資」に関する説明会を開催した。NVIDIAからはジェンスン・フアンCEO、Intelからはリップブー・タンCEOが出席し、発表した取り組みに関する意義をそれぞれの立場から説明した。


【その他の画像】


●歴史的なパートナーシップ


 冒頭、フアンCEOは「60年前、IBMは初めての汎用(はんよう)コンピュータとして『System/360』を世に送り出した。これは『ムーアの法則』と『CPU』による近代的なコンピューティング時代の幕開けだった」と語った上で、「それは限界に達しつつある。前進を進めるために、NVIDIAは新しい道として『GPU』が加速するコンピューティングを開発した」と、自社の取り組みを語った。


 そしてフアンCEOは「今日、次なる大きな一歩を歩み出す。NVIDIAとIntelは先ほど、大きな歴史的なパートナーシップを公表した。データセンターとPC向けに複数世代のx86 CPUを共同開発する。このコラボレーションは強固なもので、Intelのx86 CPUの最適化につながる」とする。


 今回の共同開発では、Intelがデータセンター向けに「NVIDIA向けにカスタマイズした(NVLink対応の)x86 CPU」を、PC向けに「RTX GPUチップレットを統合したx86 SoC」を製造することが表明されている。フアンCEOは「世界最良のCPU(=Intelのx86 CPU)とGPU(=NVIDIAのGPU)がPC体験を再定義する」と語り、今回の取り組みがユーザーにもたらすメリットを強調した。


 「RTX GPUチップレットを統合したx86 SoC」について、フアンCEOは質疑応答で「世界が見たことのない、新しいクラスの統合グラフィックスを実現する」とアピールした。


●x86アーキテクチャがさらなる成長を遂げるきっかけに


 フアンCEOから話のバトンを渡されたタンCEOは「新しい時代を作る2社による歴史的なコラボレーションにとても興奮している。これは大きく、そして重要なマイルストーンだ」とした上で、「今回の協業はゲームチェンジの機会となるだろう。そしてNVIDIAが私たちに出資してくれたことを誇りに思うと共に、私たちを信頼して支えてくれることに感謝したい」と、NVIDIAによる出資に謝意を示した。


 今回の取り組みでは、NVIDIAがIntelの普通株式を50億ドル(約7370億円)で購入する。購入価格は1株当たり23.28ドル(約3400円)で、単純計算するとNVIDIAはIntelの全株式の約4.6%分を取得することになる。直近のIntelへの出資案件としては、米連邦政府によるものに次ぐ大規模なものだ。NVIDIAは自社でArmアーキテクチャのCPUを設計しているが、今回の取り組みを通してエコシステムが“厚い”x86 CPUという選択肢も手に入れることになる。


 タンCEOは「今回の協業はx86 CPUのイノベーションの新時代を解き放つもので、次世代コンピューティングにおける基盤となる」と、x86アーキテクチャのさらなる成長を示唆した。


●提携協議は約1年間行ってきた


 唐突に出てきたように思える今回の協業の話だが、フアンCEOによると協業に関する協議はCPU/GPUのアーキテクチャ設計チームを交えて約1年ほど続けてきたそうだ。


 また先述の通り、Intelは米連邦政府からも出資を受けているが、今回の協業/出資についてはトランプ政権は全く関与していないという。



このニュースに関するつぶやき

  • コンシューマ向けには、IntelがNVIDIAのRTX GPUチップレットを統合したx86 SoCを開発し提供。CPU/GPU統合を必要とする幅広いPCに搭載される。 AMDの「APU」対抗策か?
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ニュース設定