【気になるレシピ、作ってみた】にんじん3本があっという間にペロリ◎「簡単やみつきキャロットラペ」を作ってみた!

1

2025年09月20日 15:00  クックパッドニュース

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

クックパッドニュース

写真

にんじんが主役の常備菜「簡単やみつきキャロットラペ」を作ってみた!

体のために緑黄色野菜は積極的にとるべきと知っていても、家族の好みが合わなかったりしてつい食べるのがおろそかになりがち。我が家では特に「にんじん」の人気が低く、1袋買ってもいつまでも食べきれない……なんてことがよくあります。

そこで今回は、500件以上のつくれぽが投稿されている人気レシピ「簡単やみつきキャロットラペ」を作ってみました!

にんじんが苦手だったレシピ作者さんの家族も「にんじんのおいしさがよく分かった」と称賛するほどおいしいレシピなんだそうですよ。


塩もみにんじんと調味料をよく混ぜる

1. にんじんは千切りにして塩もみし、15〜30分おいて水分をしぼります。


2. ボウルに調味料をすべて入れて混ぜましょう。


3. にんじんと調味料をよく混ぜたら、冷蔵庫で数十分以上寝かせ、味がなじんだら完成です!


さっそく食べてみました


レシピ通りの分量で、にんじん3本分のキャロットラペができあがりました。にんじんの香りは程よく、あとは粒マスタードとオリーブオイルの香りがします。果たしてそのお味は……?


粒マスタードのさわやかな酸味、はちみつの甘みのバランスが絶妙!そこに少しのおろしにんにくが加わることで味が引き締まります。

にんじんのシャキシャキ食感も心地よく、一緒に食べた家族も「このにんじん、おいしいね!」とおかわりをリクエストしてくれました。

そのまま食べてもおいしかったですが、サンドイッチの具にしてもおいしく食べられましたよ。

実際に調理する際のコツは?

塩もみしたにんじんの水分をしっかりしぼると、味しみがよくなります。また、にんじんくささが程よく抜けて、にんじんが得意ではないひとも食べやすくなりますよ。

常備調味料だけで作れる気軽さが◎

レモン汁やオレンジジュースを使うレシピも多いですが、今回ご紹介したレシピは酢とオリーブオイルがベースになっていて、常備している調味料だけで作れるのがなんとも手軽。

どんな主菜とも相性がよく、にんじん3本分のラペがほんの数日でなくなってしまうほどでした。こんなににんじんをたくさん食べられるおかずは他になかなかないかもしれません。

にんじんをモリモリ食べられるおかずを作りたい方は、ぜひ一度試してみてくださいね。

(TEXT:菱路子)

もっと大きな画像が見たい・画像が表示されない 場合はこちら

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定