米Appleは10月15日、新型「MacBook Pro」の14インチモデルを発表した。M5チップを搭載しており、価格は24万8800円から。予約注文は同日より受け付けており、10月22日に販売を開始する。
【画像を見る】新しいMacBook Proに搭載されたM5チップ
M5チップは、10コアCPU、10コアGPU、16コアNPUで構成されており、GPUの各コアに「Neural Accelerator」を採用したほか、ユニファイドメモリの帯域幅を153GB/sに拡張し、M4チップから約30%向上させたことで、AIパフォーマンス前世代と比較して最大3.5倍、GPU性能も最大1.6倍向上しているという。なお、M5の上位チップは発表されておらず、14インチ/16インチの上位モデルは、引き続き「M4 Pro」と「M4 Max」を採用する。
ユニファイドメモリは16GB、24GB、32GBから選択でき、SSDは前世代よりも高速化。512GBから4TBまで選択できる。ディスプレイは、14インチ「Liquid Retina XDR」で、Nano-textureのオプションも選択可能。1600ニトのピークHDR輝度、SDRコンテンツでは最大1000ニトの輝度を実現する。そのほか、12MPのセンターフレームカメラ、空間オーディオ対応の6スピーカーサウンドシステムを備える。
インタフェースは、Thunderbolt 4ポート x 3、HDMIポート、SDXCカードスロット、ヘッドフォンジャック、MagSafe 3ポートを搭載。Thnderboltポートは、最大2台の高解像度外部ディスプレイに接続できる。バッテリー駆動時間は最大24時間。高速充電に対応し、96W以上のUSB-C電源アダプタを使用すれば、30分で最大50%まで充電できるという。
|
|
macOS Tahoeを搭載し、Apple Intelligenceに対応する。カラーはスペースブラックとシルバーの2色で、学生・教職員価格は23万3800円からとなる。
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. All rights reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。