gooポータル、11月に終了へ 1997年から続く老舗の退場に「ピーガガガ」懐かしむ声

18

2025年10月26日 13:10  ITmedia NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia NEWS

「gooポータル」

 NTTドコモは10月24日、「gooポータル」と「いまトピ」のサービスを11月25日午後1時に終了すると発表した。1997年からサービスを提供してきたgooポータルは、28年の歴史に幕を下ろす。


【その他の画像】


 NTTドコモは理由を明らかにしていないが、「突然のお知らせ」を謝罪すると共に、利用者への感謝の気持ちを伝えている。なお、これまでgooポータル経由で「gooメール」や「gooID」(goo決済含む)を使っていたユーザーは、終了後には直接アクセスする必要がある。


 gooは、日本のインターネット黎明期を支えた、いわゆる「ポータルサイト」の草分け的な存在。当時はネットユーザーの利便性を上げるために、検索機能やニュース、天気予報などをまとめて提供するポータル(=玄関口)が人気を集めた。しかし2000年代に入って米Googleが日本語検索を始めると、徐々に移行が進んだ。


 今回の発表を受け、X上では「ジオシティーズ終了と同じぐらいの衝撃」「gooが日本ネット史に与えた影響は大きい」など、gooの果たした役割を再評価する声が相次いだ。また、「ダイヤルアップの頃からお世話になりました」「モデムが“ピーガガガ”と鳴っていた頃」など、当時のネット接続環境を懐かしむ投稿も多くみられた。



このニュースに関するつぶやき

  • 2000年頃、友達に「Googleという便利な検索サイトがあるょ、」と伝えたら、「gooの間違えでしょ、」と言われたのを思い出す。
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(10件)

ランキングIT・インターネット

アクセス数ランキング

一覧へ

話題数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定