
忙しい毎日を過ごしていると、ふと非日常的な気分を味わいたくなるもの。もしもそんな気分になったなら “おしゃれなカフェ・バー” に出かけてみませんか?
洗練された空間に足を踏み入れた瞬間、おのずと気分もアガるはず。こだわりのメニューをいただきながら、まったりとしたひとときを過ごしちゃいましょう。
【Pouch注目のカフェ・バー5選まとめ】
<東京>L’OFFICIELが手がける世界初のコーヒーショップ&バー
1921年フランス・パリで創刊されたファッションメディア「L’OFFICIEL(ロフィシェル)」が初めて手がけるたカフェ。L’OFFICIELの世界観を表現したビルのなかに「コーヒーショップ」と「バー」が入っています。
コーヒーショップには、世界中から厳選したスペシャルティコーヒーをラインナップ。「エクレール」や「マガジンケーキ」、「海老とバジルのアメリケーヌサンドウィッチ」など、フードメニューもこだわりにあふれています。
いっぽう、バーにはおしゃれなカクテルが勢ぞろい。もはやアートといっても過言ではない見目麗しいドリンクの数々を召し上がれ。
場所:東京都港区北青山
参照元:ロフィシエルコーヒー、プレスリリース(1)(2)
※月火定休日(BARに限り)
|
|
|
|
<東京>ロサンゼルス発ブランド Madhappyのカフェスタンド
2025年10月、原宿キャットストリートにオープンしたMadhappyのアジア初の旗艦店。ロサンゼルス・ウェストハリウッド、ニューヨーク・マルベリー・ストリートに続く3店舗目のフラッグシップとなります。
店内にはカフェ「Pantry By Madhappy」も併設されており、富ヶ谷のコーヒーショップ「HOTEL DRUGS」、新橋の人気ベーグルショップ「MARUICHI BAGEL」、中目黒のメキシコ料理屋「BAJA」、オーガニック青果店「MICOTOYA」のメニューを味わえちゃうの!
クリエイティブな空間×ローカルショップのメニューをとことん楽しみましょ。
場所:東京都渋谷区神宮前
参照元:Madhappy日本公式サイト、Instagram @madhappyjp、プレスリリース
<東京>ジョン・レノン&オノヨーコ夫妻にも愛された珈琲店「米本珈琲」
1960年創業、築地で60年以上愛されてきた名店「米本珈琲(よねもとコーヒー)」が清澄白河に新店舗をオープンします。
|
|
|
|
店内では、イタリア製の最上位マシンでつくるエスプレッソをはじめ、ジョンレノンさん&オノヨーコさんも愛飲したという「シティーブレンド」や当時コーヒーと一緒に食べていた「ベーコンエッグトースト」の復刻版も販売するそう!
さらにさらに、清澄白河限定商品として、世界一のクロワッサンと呼ばれるオーストラリア・メルボルン発「メルボルンクロワッサン」も登場するみたいなの。時間を忘れて腰を落ち着けてしまいそうです。
場所:東京都江東区白河
参照元:米本珈琲、プレスリリース
<山口>海辺の絶景ベーカリーカフェ YUNAGI Cafe
時間ごとに表情を変えていく “瀬戸内海の海” を堪能できるベーカリーカフェ。目の前に広がる海を眺めながら、塩パンやクロワッサン、毎朝焼き上げるアップルパイをいただけます。
モーニングのアサイーボウルをはじめ、クレープやバスクチーズケーキ、スコーンといったスイーツも楽しめちゃう♪ ちなみに、パンの監修を務めているのは東京・白金の老舗ベーカリー「ラトリエコッコ」です。
|
|
|
|
場所:山口県周南市栗屋奈切
参照元:Instagram @yunagi.cafe、プレスリリース
<静岡>泊まれる公園のアフタヌーンティー
最後にご紹介するのは、とびきりの非日常感を味わえそうな “森の中のアフタヌーンティー” 。泊まれる公園「INN THE PARK 沼津」では、1年を通して「森の大きなアフタヌーンティー」(3480円)がおこなわれています。
2025年9月〜12月上旬までの期間には「秋限定アフタヌーンティー」を開催中。見渡すかぎりの自然を堪能しながら、秋刀魚・栗・りんごといった旬の味覚を使用した特別メニューを味わえちゃうの!
大きなアフタヌーンティーのミニバージョンとして「森の小さなアフタヌーンティー」(1320円)も用意しているとのこと。おなかの具合に合わせて選べるところも最高です。
2025年9月〜12月上旬
場所:静岡県沼津市足高
参照元:泊まれる公園 INN THE PARK 沼津、Instagram @inn_the_park、プレスリリース
※価格はすべて税込み、ドリンク別です。「森の大きなアフタヌーンティー」のみ事前予約制となります。
ふらっと行けちゃう都内のカフェから、旅行のついでに立ち寄りたくなるカフェまでより取り見取り。さてさて、どこから足を運んでみましょうかね♪
※営業期間、時間等は掲載時の情報です。事前に店舗へ確認することをおすすめします。
執筆:田端あんじ (c)Pouch
