【関東の男性に聞いた】永住したい「京成電鉄松戸線の街(駅)」ランキング! 2位は「松戸」、1位は?

1

2025年11月22日 22:00  ねとらぼ

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

画像はイメージです(画像:写真AC)

 千葉県習志野市の京成津田沼駅から松戸市の松戸駅までを結ぶ、京成電鉄松戸線。2025年4月に新京成線から現在の名称に変更されました。


【画像:ランキング24位〜1位を見る】


 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関東地方在住の男性を対象に「京成電鉄松戸線で永住したい街(駅)はどこ?」というテーマでアンケートを実施しました。


 京成電鉄松戸線の駅の中で、関東地方に住む男性から「永住したい」と支持されたのはどの街だったのでしょうか。


第2位:松戸

 第2位は「松戸」で、得票率は15.9%でした。千葉県松戸市にある松戸駅は、JR常磐線に乗り換えできる駅です。隣接したバスターミナルから各方面へバス路線が伸びるなど、交通の便が優れています。


 駅周辺は東京のベッドタウンとして発展を続けており、駅ビル「アトレ松戸」や商業施設「キテミテマツド」などのほか、さまざまな飲食店が集積。駅から少し離れると住宅街も広がっており、都市機能と生活しやすさのバランスの良さが、多くの支持を集めた要因かもしれません。


第1位:習志野

 第1位は「習志野」で、得票率は16.3%でした。習志野駅は、千葉県船橋市にある駅です。明治時代に陸軍の演習場があった場所で、駅名は「陸軍習志野練兵場」が由来だといわれています。


 駅周辺には、スーパーマーケットや飲食店が複数あり、日常の買い物や外食にも便利なエリアです。また、周辺駅と比較して家賃相場が低い傾向にあり、治安も良いと評判なので、子育て世帯も安心して暮らせそうというイメージから、多くの支持を得ているのかもしれません。




    前日のランキングへ

    ニュース設定